エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
6
12 13 14 15
20
27
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
アンコールワットにステゴザウルスの像

有名なカンボジアのアンコールワット遺跡に

まあ、900年くらい前の遺跡なのに、、

数万年前のステゴザウルスの像<レリーフ>があります。

もしかして、、恐竜は、そう、ここは暖かい地域なので、、

1000年前くらいまで、恐竜が生き残っていたのかも

しれませんね、、

確か、コンゴ共和国にもそんな話がありましたね。

で、最大の謎はシャム<タイ>軍がせめてきたとき

ここはすでに廃墟だったとか、、

100万の人がどこに消えたのか、、

が最大の謎だそうです、、とか。

このゲットナビの本とムーがコラボした、、とか、、やはり

ムー、、でした、、
 ねねの道

前回、丸山公園に行く道の「ねねの道」は

「高台寺」に眠る、、つまり、「ねね」は秀吉の奥さん

<高台寺は自分が下車したあの鳥居の左奥で霊山護国神社の手前に>

     <今回、高台寺はパス>

ことです、、当然、秀吉の墓所もあるのですが、、
     <豊国神社にもあります>
「ねね」のほうが有名?

なぜ、豊臣家が滅びたのに、、高台寺で

眠る「ねね」のお寺があるのか、、、。

これは、正室の「ねね」さんに子供ができませんでした。

というか、、秀吉には子供をうませる力がなかったとも言われてます

つまり、「ねね」さんは「豊臣秀吉」「ちゃちゃ」子供の「秀頼」

別の浮気相手とできた子供とおもっていたのです

なので、徳川家康は「ねね」さんに、豊臣譜代?の家臣に

<ねねさんが子供の頃から食べさせてきた?家臣>

とくに、賤ヶ岳<しづがたけ>の合戦で功績をあげた大名に
    <賤ヶ岳七本槍>
「ねね」さんから徳川につくように説得したとか。有名なお話です。

で、関ケ原合戦で徳川大勝利

まあ、歴史は女で作られるとか?
南宗寺 三好長慶

南宗寺はもともと

三好家の菩提寺で、信長の天下統一が

光秀の謀反により、、

夢破れる前の30年くらい前

戦国武将で三好長慶<みよしながよし>は、近畿一円を支配した

信長そっくりの?武将です。

将軍を追放したりと、、よく似ています。

で、この堺では三好長慶を大河ドラマ

という運動が、、。応援の旗がたくさんありました。
南宗寺  千利休のお墓

家康が真田軍に殺された場所少し隣、、

なんと、この南宗寺茶人

千利休のお墓があります

<秀吉に殺されました>

お茶に興味あるお客さん

一度来てみて下さい

面白いことが、、ありますよ

このくらいは、来てのお楽しみに、、、<笑い>
  家康の影武者は?小笠原秀政

南宗寺で家康が死んだあと

誰が、影武者になったか

で、大阪夏の陣で家康の譜代大名

クラスで死んだのは小笠原秀政その長男

歴史?では、真田軍から、二人は家康を守るために

戦死したことに、、なっています、、が

年が近いのは秀政です。

で、徳川の譜代夏の陣で一番出世したのは

                   小笠原家

なんと、死んだ長男子供が黒田家が福岡に移転した後の

       中津藩

  次男は  小倉藩をもらいました  

譜代で2藩ももらったのは小笠原家のみ

故に、小笠原秀政、、家康説