エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
    藤堂高虎

昨日のNHK 10時からの「歴史探偵」は

藤堂高虎<トウドウタカトラ>でしたね、、

5月の連休で行った、今治城を築城した人物、、

そうです、、藤堂高虎でしたね、、、。そして

来年の大河ドラマ「豊臣秀長」の片腕です

どんなドラマになるか楽しみですね。
姫路城

ずーっと、見学に行こうと思っていた

世界遺産の姫路城へ

まあ、いろんな本で内容は知っていました

ただ、睡眠不足の体で天守閣まで登るのは結構きついのです

天守の部分に神様がお祭りしています

何かのクイズでありましたね

で、この武者隠し、城が落城して敵の大将クラスが

この城に上ってきたら刺し違えて殺すための

隠し部屋だとか、、と本に、、そううまくいくのか?

本で、いろいろ書いてあることを紹介したいが

城マニアは少ないので、、この辺にします<笑い>

本音は何ページもブログに載せたい、、ムムム
NO,16 おおみしま神宮

多々羅しまなみ公園を後にして、峠を越えた先にある

おおみしま神宮、そう大山祇神社へ

樹齢が2000年以上と言われる

クスノキの大木がすごいです

ただ、ほとんどの人は神社にお参りするだけですが

拝殿の手前を右に曲がると、国宝館があります

刀や鎧など、国宝や重要文化財の8割がここにあります

頼朝、義経弁慶なぎなたなど、マニアには

たまりません、、ただ、撮影は禁止

ビックリするのは鎧が小さい<伸長150センチくらいか>

昔の人は、小柄だったのでしょうね

小さな体に、重い鎧、、大変でしたでしょうね
鳴渡観音

腹切り石の先の鳴渡観音です、、鳴門ではない

小川のせせらぎの音が鳴りわたる、、ので鳴渡と

で、恵利暢尭が腹を切ったので、悲しみ一族郎党

お互い自殺したことになっていますが

これは、嘘の可能性が高いのです

主君、秋月種実は権謀の人として有名で

葬儀の時、襲撃し殺した可能性が高いのです。
腹切り石

秋月の腹切り石です

戦国時代末期、北部九州は薩摩軍団にほぼ制圧されようとしていた時期

秋月氏の武将、恵利暢尭<エリノブタカ>は、毛利氏と秀吉軍団の

敵情視察を命じられましたが、戦力差に驚き、帰国後

主君、秋月種実<アキツキタネザネ>に豊臣軍に降伏を

進言しましたが、臆病者とののしられ

この岩の上で切腹しました

観光客、自分以外にお二人だけ

静かな場所です