エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1
8
15
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
坂の上の雲 ミュージアム

安藤忠雄氏が設計した

坂の上の雲 ミュージアム

司馬遼太郎さんの明治を描いた「坂の上の雲」

登場人物、秋山兄弟と正岡子規にスポットを

当てた小説、、NHKのドラマにもなりましたね。

それのミュージアム、、マニアにはうれしい

ミュージアムというか博物館
秋山兄弟

愛媛と言えば、道後温泉と

坊ちゃん、、つまり夏目漱石と俳句の正岡子規

の次に有名なのが、秋山兄弟

兄、秋山好古は日本騎兵の父

弟、秋山真之は日本海海戦の大勝利に

貢献したT字戦法の作戦参謀 の 生誕の地

ただ、ここ、秋山兄弟生誕の地ですが

本当は畳もなくて、もっとボロボロの家だったとか
  <ここの管理人から聞きました>
本音を言えば、ボロボロの家の方が親近感がわくのだが<笑い>

諺 貧乏は人を作る  二人の父親の久敬の言葉
     松山城

市内電車に乗り、松山城のケーブルカー乗り場へ

松山城、賤ケ岳七本槍の一人、加藤嘉明<カトウヨシアキ>

の作った城です、、平山城、、 

三分の2以上ケーブルカーで上ったのに、まだまだ結構な上り

でした、、。もし、この時代に生きていたら、

こんな急な石垣の城に攻撃したくはないな、、と

で、ここで、へぼ句を

「汗流れ 子規も上った 山の城」

で、帰りはリフトで、、、
伊佐爾波神社

2日目はホテルを出て、まず135段の階段を

登ります、、伊佐爾波<イサニワ>神社です

朝早すぎて、社務所?もまだ閉まっていました
子規堂

松山駅のすぐそばに、、あります

このお寺の離れで、正岡子規と夏目漱石が

一緒に生活した場所だそうです

入場料、、わずか50円

坊ちゃん列車の客車、、本物です、、すごく小さい、、、

で、本当に小さな部屋ですが、、ぜひ

松山に来られたらご見学ください

生活感と言うか、当時の面影が

浮かんでくるような、、古さ、、

で、この掛け軸?なんと、書いてあるか聞いたら
  <最初は夢で最後は心?>
受付の人は分からないとか

どなたか、読める人がおられたら、教えてください

また、漱石の「坊ちゃん」と「吾輩が猫である」、、の原稿も

    入口に

「人間はひとりぼっちではない

  人を助けた者は 

   また人に助けられる」  正宗寺