エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
三峡ダム崩壊から地軸逆転
三峡ダムがもし崩壊すると
琵琶湖の2倍近くの400憶トンの
水が流れる、、歴史上そのような
ことは起きなかったが、、短時間で重さの
移動の結果、磁場のバランスが狂い
地軸逆転の可能性が、、、あるとか
信じるか信じないかは、、あなた次第です。で、、
三峡ダムは地元古老の言葉では
おからダムだとか、、当時のコンクリ-ト技術は
稚拙で、、セメントと土がうまく混ざっていないのでと、、、。
そして、中国の亡くなった地質学者の言葉
三峡ダムの耐用年数は10年とか、、すでに
10数年、、信じるか信じないかは、、、です
よく、中国が作ったダムとか橋が壊れてる現実
三峡ダムがもし崩壊すると
琵琶湖の2倍近くの400憶トンの
水が流れる、、歴史上そのような
ことは起きなかったが、、短時間で重さの
移動の結果、磁場のバランスが狂い
地軸逆転の可能性が、、、あるとか
信じるか信じないかは、、あなた次第です。で、、
三峡ダムは地元古老の言葉では
おからダムだとか、、当時のコンクリ-ト技術は
稚拙で、、セメントと土がうまく混ざっていないのでと、、、。
そして、中国の亡くなった地質学者の言葉
三峡ダムの耐用年数は10年とか、、すでに
10数年、、信じるか信じないかは、、、です
よく、中国が作ったダムとか橋が壊れてる現実
コズミック フロント
先週のTVのコズミック フロントから
なんと、地軸逆転のお話、、
いま、インド洋からアフリカからアルゼンチンくらいの広さで
磁場の異常が起きているとか、、弱まっている、で、
地球の歴史では80万年前地軸逆転していたとか
そう、北極と南極が入れ替わり
平均気温は2度以上下がるとか
このまま、磁場が弱まると
地軸逆転の可能性が大になるとか。
先週のTVのコズミック フロントから
なんと、地軸逆転のお話、、
いま、インド洋からアフリカからアルゼンチンくらいの広さで
磁場の異常が起きているとか、、弱まっている、で、
地球の歴史では80万年前地軸逆転していたとか
そう、北極と南極が入れ替わり
平均気温は2度以上下がるとか
このまま、磁場が弱まると
地軸逆転の可能性が大になるとか。
腹切り石
先週の水曜日のサイクリングの続きです
杉の馬場の紅葉は終わっていました
その後、腹切り石へお参り
戦国時代末期、九州制覇に燃える薩摩と同盟を
結んでいる秋月種実<タネザネ>は家臣の恵利暢威<ノブタカ>を
毛利氏へ偵察に行かせます。戻った恵利暢威は城主
種実に降服を進言、、毛利氏だけで2万人
総兵力 20万人、、薩摩と同盟軍合わせても
せいぜい6万人、、鉄砲の数1万以上もあり
戦えば、必ず負ける、、と、、
説明しますが、種実に臆病者とさげすまれ
この岩の上で切腹しました。
その後、妻と一族郎党数十人、、自害と、、
周りに、亡くなった人の50近くのお地蔵さまが。
ただ、自害は嘘の可能性も、、自分は種実が
反乱を恐れたので奇襲攻撃したと考えます。
理由は、秀吉に降服するのに他人の有名な茶器を盗んで
秀吉に献上し「命乞い」をする策士なので、、
その後、日向、財部に移封されます。

ここに移封された黒田の殿様は「これぞ武士の鑑」として
鳴音観音として祀っています
この前の小川の「せせらぎ」の音、、で鳴音です
鳴門ではない。
観光客、、ほとんど来ない穴場です
先週の水曜日のサイクリングの続きです
杉の馬場の紅葉は終わっていました
その後、腹切り石へお参り
戦国時代末期、九州制覇に燃える薩摩と同盟を
結んでいる秋月種実<タネザネ>は家臣の恵利暢威<ノブタカ>を
毛利氏へ偵察に行かせます。戻った恵利暢威は城主
種実に降服を進言、、毛利氏だけで2万人
総兵力 20万人、、薩摩と同盟軍合わせても
せいぜい6万人、、鉄砲の数1万以上もあり
戦えば、必ず負ける、、と、、
説明しますが、種実に臆病者とさげすまれ
この岩の上で切腹しました。
その後、妻と一族郎党数十人、、自害と、、
周りに、亡くなった人の50近くのお地蔵さまが。
ただ、自害は嘘の可能性も、、自分は種実が
反乱を恐れたので奇襲攻撃したと考えます。
理由は、秀吉に降服するのに他人の有名な茶器を盗んで
秀吉に献上し「命乞い」をする策士なので、、
その後、日向、財部に移封されます。
ここに移封された黒田の殿様は「これぞ武士の鑑」として
鳴音観音として祀っています
この前の小川の「せせらぎ」の音、、で鳴音です
鳴門ではない。
観光客、、ほとんど来ない穴場です