エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1751]  [1752]  [1753]  [1754]  [1755]  [1756]  [1757]  [1758]  [1759]  [1760]  [1761
   オイコノミア

NHKのTVでタレントの又吉さんと

経済学者先生との

対話形式?の「オイコノミア」という番組が、、、、

途中から観たのですが、日本国債の

お話でした、、、で、経済学者の先生が

今一番大変な国「ギリシャ」でさえ国民総生産の

170%が借金なのに日本は200%と説明を、、、

又吉さん驚いていましたよね。

で、この先生ももしなにか起きたら2014年にも

国債が破綻するきっかけがおこるかも?と説明を、、、

で、ここで終わりましたが、、、どうなることやら

ギリシャの国債はドイツやフランスの銀行や生保などが

たくさん所有しているので、、、ギリシャを助けることは

自分たちの国の銀行と生保を守っていることになるのです。

でも日本はほとんどの国債は日本の銀行や生保に国民が

持っているので安心?と言われていましたが、、、

ここまで借金がふくらむと、、、時間の問題かも?

もし、今までの安心感が不安と思う企業が増えたら、、、

もしかして、、、続きがみたいですね。そう思いませんか?

我が家の家訓は「借金はするな」です。

そして諺に「いつまでもあると思うな親と金」

で、戦前日本は「勝ち札」という国債を発行していましたが

戦後これは紙くず同然に、、、そして一番「勝ち札」を所有していた

軍人の奥さんなどがこのため身を売ることもあったよ、、、と

祖母から聞きました。何故国が借金をするのかわかりませんね。

金がないなら身の丈にあう生活をすべきと。

また、国民に「金がないならがまんしろ」という政治家が一人もいないとは。

「亡国日本」時間の問題と、、、

で、自分は国家公務員にボーナスが出ることが信じられませんね。

普通の企業に置き換えたら、、、子供でもわかりますよね。

それもわからない財務官僚さま、、日本を破産させようとしているとしか。思えませんね。
  レーシングクアトロ

DSC02607_copy.jpgフルクラムのレーシングクアトロです

後輪のハブがさらに耐久性が増し

スパルタンに、、、走りそうですね

定価43050円です

現金販売価格は値引きしています

ただ、現金販売価格は店にきてご確認ください
   聖福寺

DSC02595_copy.jpg「しょうふくじ」とよびます。先日の紹介した

お寺は「そうふくじ」といいます。にてますがご注意を。

ここは栄西とかいて「ようさい」と読む

えらいお坊さんが建立した寺で

博多でも古く由緒あるお寺とか

で、これが勅使門といって

天皇の使者をお迎えする門、、、、

で、なんと普段は絶対開けないと、、、、

だから、門に菊の紋が大きく、、、、。

ただ、このお寺はセンガイさん、、、書と絵で有名なお坊さんとして

活躍された、、、すごいお坊さんのいた寺とか。

このセンガイさんの絵一度テレビのお宝鑑定団で見たことがあります。

書に墨で絵が描いてあるような楽しい絵でしたね。
  昨年の貿易赤字7兆円

なんと2012年の貿易収支

つまり輸出から輸入の差額ですが

約7兆円も赤字、、、これが、どれだけ

大変なことかわかっていますか。

ようするに、日本が国債つまり赤字を

垂れ流しつづけても破産しないという

根本が崩れたのです。

資産が1500兆円マイナス国債1000兆円

毎年赤字国債を50兆円と7兆円の貿易赤字

ぶんを差し引いても最長約8年か9年か?

ただ、その前に空売りが始まれば、やはり

もって最長6年かと思っていますが、、、。

信じられませんか?ですよね普通。

しかし、原発の安全神話も崩れたのです。

円の神話がそうならないとは、、、神のみぞ知る

いやユダヤ財閥のみ知る?
  聖職は死んだ

なんと今年から地方公務員の退職金が

減らされるということで、なんとなんと

公務員の退職ラッシュとか、、、、。

3月まで卒業生を待たない先生までも

しかもクラス担任や教頭先生までも

「神は死んだ」ではなくて「聖職は死んだ」と

がんばっている先生もおられるのに

こういう低レベルの先生のせいで、、、

こんな先生に退職金は出してほしくないですね。

しかも退職金の金額すごすぎ、、、、

税金おさめたくないです。泣きたいくらい、、我々庶民からすれば。