エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
6
12 13 14 15
20 23
24 25 26 27 28 29 30
31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
2026年 国債 30兆円計上?、、

バカにつける薬はないのです、、今日のニュースで、、

今年が28兆円来年は30兆円 の

国債、、いいえ借金です

永遠に借金を続けることはできないはずです

今、借金 1000兆円以上さらに、借金する?

バカか、、いや、、っている

亡国日本、、日本かアメリカ、ロシア、中国

まあ、どこが一番に破産するか?

先生の本です、、浅井、朝倉、田代、石角

副島、浜教授などだんだん国債破綻のリスク

懸念する先生が増えてきました

自分は東京直下、東南海地震の時が心配ですが

信じるか信じないかは、あなた次第です

戦後、預金封鎖があったことを知らない人が増えてきました

歴史を学ばない人は、、、続きは? ビスマルクの諺
トランプ、プーチン会談

15日のトランプとプーチンの会談

TVのコメンテータ全員、プーチンに有利に、、とか

なぜ、トランプはプーチンに強く出られないかは

若いころ、KGBロシアで恥ずかしい写真

写されているからと、、「ムー」情報ですが

さらに、今、少女買春疑惑を別に向かわせるための

政治ショーに、、とか

くたばれ、プーチン、やめろ、トランプ
イーロンマスクの野望と改革の真相

昨日の、NHKスペシャル

イーロンマスクの野望と改革の真相改革の組織DOGE

アメリカの職員の大量解雇の裏で、この謎の組織

DOGE<ドッジ> を 追跡

まあ、わかったことは、イーロンマスクの

取り巻きが公務員の大量解雇に踏み切ったということか

アメリカを見る目が変わる、、いや

アメリカらしさも変わってしまう、、と

血も涙もないくらいの大量解雇、、問答無用

DOGEの人、、恨まれているでしょうね

正直、担当のお一人、暗殺の対象になり、部屋中に小銃を置いてありました

トランプもイーロンマスクも王様気取りなので

個人の痛みは分からない、しかも、「自分たちは正しいことを

している」と勘違いしていることが問題かな

また、トランプさらにイーロンにDOGEの人銃撃されるかも

人の恨みは恐ろしい のです、、たぶん、、、るかも
国家公務員 給料値上げ

なんと、本日の西日本新聞に

国家公務員の給料が3,62% 値上げ

   小さな記事が、、

正直、自分で自分の給料を選べる矛盾

財政30%以上が借金、なのに、、ムムム

それでも給料もらえる、、さらに、給料値上げ???
  <民間企業でしたら、給料減が当然>
本当におかしい、、と思う、、で、正直

国家公務員の給料 30% OFF借金分

政治家の給料は ゼロ <ぎり最低賃金>

政党給付金も  ゼロ が正しい  と  個人的に思う

借金 体質、、時間はない、、そう東南海に東京直下地震が、、もうすぐ、

なにも地震対策の準備もしていない恐怖、、亡国日本、、心配ですネ

まあ、せめて、津波到達の高さ以上の場所に、被災人口分の

半年分の食べ物、飲み物、テントにWCの用意がせめて、あるべきかな
通り魔事件から

関東で、通り魔事件

九州でも女性が殺される事件も、、、

厳罰にしてほしいですね

特に外国人は2倍になるとか、、

日本人なら懲役10年が20年に

懲役20年は死刑に、、、

まあ姫路城なども外国人にはお高い入場料、、それと同じ考え