エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2
9
16
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250
電動自転車

電動自転車が少し涼しくなったせいか

売れだしました、、当店は団地の前ですので

需要は多いのだろうと思います。

今まで、4月までは3台だけ展示していましたが、

  隣に新店舗を増築したので
     <倉庫兼用>
今は 30台近く展示しております。

ぜひ、一度見においでください

Eバイクもパナソニックビアンキキャノンデール

サードバイクスなど展示

さらに、試乗できるミニヴェロ新型 Eバイクも注文しております。

   近日入荷予定  こちらも、いかがでしょうか?
高橋洋一氏 岸田首相へ 苦言いや毒舌

   岸田首相国連での発言、、そう、

30億円を拠出し核廃絶の団体?に配る、、とか

   これに、経済学者高橋洋一氏は

「いまさら核廃絶の議論などリアリティーなさすぎ」

       かみつきました

   「頭がお花畑」と断言、、ムムム

 <まあ、それを言っちゃあ、おしまいよ><フーテンの寅さんの言葉です>

まあ、広島出身だから、、なにかしたかったのでしょうが。

        30億円が無駄かも ? 

高橋洋一さんの経済の本1冊だけですが、読みました。

で、まあ日本人は幸せです、中国やロシアでここまで言うと

行方不明か死体になっています。日本最高。
WILIER ロード 衝撃価格セール
 
人気上昇中老舗 イタリア ブランド

  WILIER<ウィリエール>

    超衝撃価格セール

    15%OFF から

 最大10万円お値引き

    一度店においでください

ほとんど23年から24年継続モデルで

な、な、なんと、定価が値下げしたロードも

   しかも、さらにお値引きも

   よろしくお願いいたします
R32Tかトリプルか

ロードは数台もっているが坂がある時は、

R<リア>32Tのリンスキーか、フロントが
  
トリプルインナー32TのCAADかをよく使用します
        <リアは28T>
他のロードは、リアが28T、、ついつい

この2台のロードを使用します。

坂が苦手なので。ムムム

リンスキーはしまなみ海道でCAADは油山

一時期より体重がやせて66キロなのでなんとかRが32Tで登れるが

70キロをもし超えたらRは34でないと登れない?かなと。

プチ?ダイエット中<笑い>

学生のころ、フロント42T、リア 24Tで油山を登れた

若いころが、、懐かしい<泣き>
若い人海外就職

なんと、若い人が海外で就職する人が

数年前の2倍以上になっているとか

ただ、特殊技能?いや資格を持っている人が、、ですが

例えば、すし職人、介護福祉士、獣医師など

日本で働くより、2倍から4倍もかせげるそうです。

問題はさらに深く、例えば介護支援の人

東南アジアから受け入れを増やす、、とか、、

ただ、正直この人たちも日本にこなくなるのではないかと

コメンテーターが説明していましたが

日本の円が弱いせいです、、とか

では、この円安の責任政府のなのでは、、とか?

レベル政治屋とバ官僚のせいかな?

どこかの首相がまた、30億円もばらまき

そのお金があれば、もう少し貧困家庭にも、、、、

そう、ヤングケアラー家庭にも援助が、、どうにかならないのかな?