エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1978]  [1979]  [1980]  [1981]  [1982]  [1983]  [1984]  [1985]  [1986]  [1987]  [1988

          ALEX  MOULTON  AM-GT

IMG_0802_copy.jpg コンポ DAの25周年




  当店は本物のカスタムが得意です。

 モールトン博士のお城でこのクラスは作られています。

        聖福寺のせんがい禅師

IMG_0791_copy.jpg しょうふく寺と読みます。
聖福寺は、お茶を日本に広めた栄西禅師がたてられた由緒ある
お寺です、その後江戸時代に聖福寺にこられたのが仙崖さんです。
親しみをこめて、せんがいさんと言うのだそうです。
本当は崖の字に山はついていないのですがその字がパソコンに
はいってなかったので、すみません。
今、国立博物館で妙心寺展をしていますが、
それにせんがいさんの
禅画というのでしょうか?、、、書と水墨画をいっしょに書いたものです。
それが展示してあるそうですが、私は、まだ見ていません。
言い方が悪いかもしれませんが、一休さんと良寛さんをたして
2で割ったような、とんちのきいたお坊さんらしいです。
 お祝いの書で 「親、死ね。子、死ね。孫、死ね。」と
書いたそうで、家人が縁起が悪いと言うと
もしあなたの子が先に死ぬと悲しいでしょうと、、、。
すべからく、順番通りが自然の摂理で一番良いと、、、。

   木村 秋則さん

IMG_0780_copy.jpg 昨日、TVの「世界を変える、、、日本人」に

出演しておられました。

木村さんは、リンゴ農家で

不可能と言われた無農薬リンゴ栽培を               

なされている人で,その本を読ませていただきましたがおもしろいです。

読んでない人は、本屋さんで少し立ち読みして

もし興味がわいたら買って読んでください。


        岩屋城

IMG_0775_copy.jpg 岩屋城は都府楼の正面にみえる山にあった城です。
九州制圧を目前にした薩摩軍に、立花堂雪亡きあと
この大宰府の城主である高橋紹運は
ここ岩屋城で薩摩軍をむかえうちます。
激戦のあと、すべての城兵は戦死しますが
その間に秀吉の大軍が北九州に上陸し
薩摩の九州制圧はあとすこしのところでついえます。
この写真は岩屋城天守閣跡の隣の焼き米ヶ原から
写した写真で、九州国立博物館が写っています。
焼き米ヶ原までの坂は少しきついです。

 


       藍染川

IMG_0773_copy.jpg 藍染川は光明禅寺の隣のちいさな川です。

ここに身を投げて亡くなった女の人の恋人が

天神様にお願いしたら生き返ったというお話です。

キリストさまの復活みたい、、、、、。

あえてコメントはしません。

 でもきれいな名前の小川です。

  帰りに大宰府参道沿いの天山でモナカを買って帰ります。
 1ケ210円です。
 甘さもひかえめで、梅が枝餅にあきたかたはおためしください。