エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
地元情報誌 マインズ に 載りました

地元の情報誌のマインズさんに

自分の作った、子供さん向けアニメ「のらいぬものがたり」

宣伝して頂きました、、なぜ、自分がこのアニメを作ったか

自分は、母方の祖父母と東区の街で生活していたのですが

少学2年生になり、母親の仕事場近くの中州近くの小学校に
   <朝早くから、10時近くまで働いていたので>
転校させられました、、学校の帰りに自分に会えるから、、です、で

転校のあいさつの時、自分のいた下町の名前を言うと

みんな、小さな声で,自分のいる下町の名前を、、おびえたようなささやき

、、まあ、中学の校舎は裏通り側の窓ガラスはいつも割れていました

それと、山笠の時、入れ墨のおやじは2割近くも

まあ、あまり、良い環境の街ではなかった?としても、、、

転校の挨拶の後一番前の空いている席へ、、

で、隣の子が鉛筆を忘れたので貸してくれとか

まあ、当然お貸しします、、1限目が終わった後

先生が出て行った直後、「この鉛筆、あいさつ代わりに

もらってやる」と、、当然、無視し鉛筆をとりもどします

直後、パンチが、、即応戦、、の後、いたるところから

やはり??町の子は怖いよ、、の、小声で、、

2学期にの後半まで誰も遊んでくれませんでした

何とか話を聞くのは喧嘩した子だけ、、

全員無視はつらかったです、、誰も助けてはくれませんでした

2学期の途中くらいまで、おとなしくしていて喧嘩もせず、悪い奴では

ないと分かるまで、、時間がかかりました

このアニメの根底にある、やさしさが子供に伝われば、うれしいです

<顔の部分は、恥ずかしいので隠しました、、>
日露戦争の勝者

110年前、日本とロシアが戦争し

日本が勝利した、、と思っている人が多い、、違います

勝ったのは、イギリスとアメリカです

    説明します

日本はイギリスから大量の軍艦や無線機など最新の武器を調達

その金<カネ>は国債で。アメリカが大量に購入

ロシアもアメリカに国債をかってもらっていたのです

当然日本の国債の金利は高い、、だからアメリカは日本の金<カネ>が

なくなる直前停戦をもちかけます

ロシアも国内に革命の火種が、日本の諜報部の援助で火の手が、、

で、停戦、、アメリカは大儲け、イギリスはクリミア戦争で

負けてロシアの南下を抑えることが出来なかったが、

一人の人命を失わずロシアの南下を阻止

勝ったのは、アメリカとイギリス

で、日本のアメリカへの借金を払い終わったのが1930年後半

その後1941年に第2次大戦、、あまりにも米英に都合が良くありませんか
国家破産はこわくない

橘玲さんの本です

2013年に書かれた「日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル」

文庫収録に当たり、加筆したのが、2018年に、この本「国家破産はこわくない」です

ただ、橘先生は普通預金安心と書いてあったり、他にもたくさん日本破産を心配する

先生と意見の違うところも多いです、、ムムム、、で

祖父が母に話し、母から聞いた話ですが、戦後すぐ朝鮮から帰国してすぐ

預金封鎖と預金課税があったことを知っていますか

当然金持ちほど税金が高く、日本の財閥は解体されたのです

アメリカにも財閥はあるのですが、、、

正直、アメリカの日本支配の布石です、、とここは置いといて

祖父は物価が上昇していたので、預金をすべておろし

商売の原料を買い込んでいたので助かったそうです

ここから、一番大事な話を

国家破産前  第一段階  円の値下がり

      第2段階  物価が上昇しはじめます、、

そうです、ここまでは橘先生のいう通り
    <なんと、2013年時に書かれた本で予想が当たってます>


     第3段階  スーパー物価上昇で、、、

     第4段階  日本破産になるとか

橘先生の、この本の副題

「その日」は来る。恐れるな。しかし、備えよ

10年後、いや5年後、、それとも東南海地震が先か

信じるか、信じないかはあなたしだいです、、いいえ

、、このままだとアホノミクスのせいで日本破産はおこるのです

浜、浅井、朝倉、副島、石角、田代先生の本も読んでくださいね
環境大臣バカにしている

わずか3分の質問時間

さらに、3分を過ぎるとマイクを切る

こいつ、国民をバカにしているのか

正直思うに、切ったのは伊藤大臣差し金と思う

ペーペーのスタッフが決められることではないはず

最低10分最長30分の質問時間が必要なはず

お客さんの、口癖、「こいつ切腹ジャー」です。

亡国日本低レベル政治屋とバ官僚が日本を滅ぼす
しまなみ海道 NO,2 はっさく大福

尾道から対岸の向島まで瀬渡し船?で移動

向島には昔ながらのサイダーなどが有名なお店も

ありますが、今回はパスし次の島、因島大橋を渡り

因島大橋の真下?にある、「はっさく屋」さんで

はっさく大福をいただきます。

昼過ぎには完売も多いとか、まだ10時なのに

すでに、10人以上のお客さんが、、

あっさり、2個完食、、

はっさく大福 個人的人気 TOP3

確か、1つ 260円です

で、生ものなので、日持ちが3日間なので、、

お土産にできにくいのが欠点です