エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1954]  [1955]  [1956]  [1957]  [1958]  [1959]  [1960]  [1961]  [1962]  [1963]  [1964

   大野城跡と四王寺山

DSCF3708_copy.jpg 四王寺山の山頂つまり

焼き米ヶ原にある説明文です。

百済と新羅の時代は大野城といい

戦国時代は岩屋城と呼びます。

   焼き米ヶ原

DSCF3705_copy.jpg 四王寺山の山頂は焼き米ヶ原という

ひらけたところがあります。

ここで一休みです。

 天山のモナカをいただきました。
  
眼下に大宰府の町がひろがっています。

 この日は天気が良くて遠くの山々がみわたせました。まさにサイクリング日和でした。

   スイカの苗

IMG_1028_copy.jpg 露天の奥さんからスイカの苗を

いただきました。

 昨日植えましたがきちんと育ってくれるか

心配です。

 サクランボが毛虫にやられて、今年はだめでした。

 無農薬だから難しいです。

ただ無農薬だから、みつ蜂は多いのかもしれませんが。

    最大勾配28%以上

IMG_1029_copy.jpg 勾配計は27%までしか測れません。

ここは小笹の有名な激坂です。

最初から25%を超えていました。

10M少ししか登れませんでした。

もしロードでこの坂を登れた人はすごいと思います。

距離は70Mほどあります。

自信のある人は挑戦してみてください。

ロードのギヤ比では難しいかも。

トラックが途中で登れなくなり、バックしようとして、横転したという有名な激坂です。

   夜須の麦畑の道

IMG_1026_copy.jpg 今の時期、この道は最高に気持ち良く

走れます。黄金色に輝く麦の穂が

きれいです。特に夕陽が麦畑に染まって

いる時は「風の谷のナウシカ」のあの

シーンいるみたいで毎年この時期は

ここを走りにきています。

ただ今日は夜須まできたら雨が降ってきたので、、、、

夕陽に輝く麦畑の写真ではありませんが、晴れた日でしたら最高なのです。

走りたいと思った人はぜひ、、、、。おすすめのコースです。