エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1953]  [1954]  [1955]  [1956]  [1957]  [1958]  [1959]  [1960]  [1961]  [1962]  [1963


    勾配28%以上の坂を登る

 この坂のことを見てくれたお客のYさんは

この坂を登りきったとのこと。

自分はMTBで登ったことがありますが、、、。

ロードでは上級者ではないとあぶないです。

登りきれないで足をつこうとすると

クリ―トが坂ですべって転びそうになると思います。

自分も転びそうになったものですから。

この坂をロードで登る人はきをつけてください。

 


     雨にあいました

IMG_1036_copy.jpg なんと秋月に行こうとして今回も

雨にあいました。

二回つづけて秋月についていません。

今回も夜須の里をすぎたあたりから

雷が鳴り始めました。

秋月の方は真っ黒だったので

急いで引き返したのですが福岡農業高校のまえあたり

で20分ほど雨宿りです。

小降りになったので走りはじめたのですが

最悪の状態に、、、つまり、ずぶ濡れに。

ただ2K程先の白水公園あたりからはほんの

小雨程度でしたが、、、、ただこの2Kが。

でも夜須の里あたりの麦畑がきれいだったので良しと

思いなおし、、、今のところ風邪もひいてないようだし良かったのかも。

 この後中村くんのお見舞いへ行きました。

みなさんこの時期雨具の用意を、、ぜひお忘れなく。
 

 


   中村君のお見舞いへ

IMG_0011_copy.jpg 昼から中村君のお見舞いへ

なんと先日の結婚式の弐次会で

中村君は飲みすぎてしまって

車で送ってもらったのはよかったのですが

降りるとき転んでしまいました。

車が四駆だったので、飲みすぎて自分の車との違いに

きずかなかったのです。

飲み放題だったし、カクテルを作る女の子も

かわいかったので何度もおかわりをしたのが原因かも。

それに弐次会にきた女の子にすごくきれいな人が、、、、。

誰でも美人の前ではすこし良いかっこうをつけたくなるものです。

今回の教訓はやはりお酒は控えめに。

みなさん気をつけましょうね。

でも元気そうにしてたので安心しました。

 ヤマピーもすでに来ていて自分の後から

林さんもきてくれたので小声で話したつもりでも

同じ病室のかたに少し迷惑だったかも。
 

 


   焼き米ヶ原の由来

DSCF3701_copy.jpg この説明文が焼き米ヶ原の由来です。

万葉の時代ここに食料倉庫や

武器庫の礎石跡がみられます。

少し歴史にひたっていますが、

その礎石の横で山登りのおばちゃんたちが

お弁当を食べてさわいでいます。

なぜかこちらも楽しくなってきます。
 


   きゅうりの花が咲きました

IMG_1030_copy_copy.jpgきゅうりの黄色い花が咲きました

その隣はミニトマトです。

無農薬をつらぬきたいので

害虫との戦いが始まります。

昨年は実がなりませんでした。

 つまり害虫に負けてしまいました。