エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1901]  [1902]  [1903]  [1904]  [1905]  [1906]  [1907]  [1908]  [1909]  [1910]  [1911


    減税日本

 名古屋の市議会議員選挙で

河村市長がひきいる、減税日本が

選挙前の調査で、25パーセントを

越える勢いで、最多政党になるかも?

「減税日本」、、、うまいネーミングですが、、、。

ただ、数年前の「郵政改革なくして改革なし」

と、言っていた、小泉元総理はまったく、行政改革は

できなかったし、郵貯のお金の一部を

アメリカ国債を買わせたりして、逆に日本の

富をアメリカに貢いだ犯人の一人と、、、

副島先生は、言っています。が、、、、

それと、同じで本当に減税できるのか?

個人的には、河村市長おもしろくて良いと

思いますが、減税は無理があるような、、、、。

がんばってとは、おもいますが、、、、。

あまり、期待しないほうが、、、良いのかも。

自分は、「増税日本」が正しいかなと?


     連座制

なんと、昨日、九電の会長さんと

西部ガスの社長宅の自宅に手製の爆弾が、、、。

日本は、なんと暴力団に甘いのか。

犯人を捕まえたら、その暴力団の幹部もすべて

同罪の連座制にすべきかなと。

そして、2回以上も罪をおかしたものは、その幹部までも

死刑、また覚せい剤、または、麻薬の所持は一発死刑。

また、拳銃所持は死刑で、その関連暴力団はすべて死刑。

これだと、犯罪も減ると思うのですが。

政治屋の人これは、できないのですか?

なに、暴力団とお友達?だめだこりゃ。

法律を作る政治屋さん、まず、こんな連座制の法律を

作るべきかなと。仲間内でがたがたするよりも。

国民の安全をなぜ考えないのか、、、。腹がたちますよね。
  
   ニュージーランド研修 NO,11

DSC00250_copy.jpg ニュージーランドなんと、夏なのに

蚊に一度もさされませんでした。

このお庭の池にもボウフラがいませんでした。

梅雨がないせいなのか、夏に30度をこえないせいか?

ただ、ニュージーランド地震でけがをしたり

亡くなったかたのご冥福を、、、。

クライストチャーチには、行かなかったのですが、

本当に地震は怖いですね。
  
   梅が満開に

DSC00300_copy.jpg 自宅の庭の梅がもうすぐ満開です。

モクレンもだいぶ蕾がふくらんできました。

春はもうすぐ。

手前がモクレン、右下がサザンカです。

                    早く、暖かくなってほしいですね。

   朝倉までサイクリング

DSC00314_copy.jpg 2月は研修会などで、シクロクロスしか乗っていなかったので

今日こそ少しロードに乗ろうかなと、、、、。

で、最初は大宰府へ、ものたりないので386号で

朝倉までサイクリングに変更。

DSC00315_copy.jpgちょうどお昼すぎだったので、三連水車前の藤井の

蜂蜜屋さんで、昼食。ここの、蜂蜜カレー最高です。

500円です。プラス150円でクレープかソフトクリームか

コーヒーが選べます。ただ風が強く秋月の入り口から

三連水車まで、15Kを、行きは30分弱、帰りは

なんと一時間も、帰りに秋月のパン屋さんで、

母の好物のぶどうパンをおみやげに。180円です。

往復94K、、。この後友人の家まで往復10Kほどで

今年はじめてなんとか、一日で100Kを走りました。

ただ、大宰府の梅は三分咲きくらい、見ごろは、

今月半ば以降かと。

写真は大宰府の梅と藤井の蜂蜜屋さんのミニ三連水車です。