エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1876]  [1877]  [1878]  [1879]  [1880]  [1881]  [1882]  [1883]  [1884]  [1885]  [1886

   ドル  債務不履行

 昨日の西日本新聞の5面にアメリカのドルが

デフォルトつまり債務不履行の危機と

ちいさく載っていました。

悪くいえば、アメリカが倒産、つまり、ドルが

紙切れになるということ。

アメリカの合計債務残高はなんと

1144兆円そのうち、一番が中国で90兆円で

その次が日本で70兆円もアメリカの国債を

買っているとか、、、、、、考えてみてください、

毎年10兆円返しても100年以上かかるのです。

これが可能かどうか、冷静に判断する必要がありますよね。
   
    飾り山  多々良浜の戦い

DSC00615_copy.jpg 天神の飾り山です

多々良浜の戦いの様子が、、

飾り山でも地元の英雄の山が少ない、、、

かなと、、、これは、足利尊氏の

多々良浜の戦いの様子が、、、

この戦いは季節風を味方にした

足利側の勝利、、、有名な話ですが、、、

歴史に興味がないと、、、面白くないかも?

   九州の戦国大名と観光

 よく観光客を九州へ呼び込もうと

いう話を聞きますが、方法が間違っています

まさに、この山笠のことです、

なぜ、九州の戦国大名の飾り山が少ないのか

ここから意識を変えないと、、、、。

福岡では高橋紹運、立花堂雪、立花宗茂、

黒田如水、大分の大友宗麟、薩摩の島津義弘など

NHKの大河ドラマなどに選ばれても

おかしくないし、東国の戦国大名のドラマはみんな

あきていると思うので、地元九州からアピールを

していくべきかなと、、、上の方に戦略が足りないかなと。

たとえば、山笠には、表には、かならず、福岡の

戦国大名とか、英雄を飾ることにすれば、、、、

だいぶ、、、長い目でみれば違ってくるかなと、、、、?
  
    油山タイムトライアル

DSC00625_copy.jpg 昨日は、草むしりの後、油山へ

で、ひさしぶりに、タイムアタック

なんと、練習不足のせいか

20分30秒も、、、、。

暑さのせいにしても、タイム最悪

ただ、油山の上は涼しかったので

下へ降りたくないような、、、、?

それと、水車の前のアジサイ、きれいでしたね。


   ピナレロの発表会

 昨日は、2012年のピナレロの発表会が博多駅で

ありましたので、クロスバイクで雨の中、、、。

ちいさな会場でしたがたくさんの人が、、、。

で、この後カンパ二ヨロの発表会へ、、、。

カンパの発表会は天神でしたが、、、。

さらに、この後母が入院している病院へ。

天神でリンゴを買い、すりおろす道具をもっていって

病院で食べてもらいました。病院食は、やはり

おいしくないとかで、喜んで食べてくれました。

 ただ、帰りは、大雨、、、、。少し風邪ぎみに、、、

エコを考えてなるべく自転車と考えているけど、

昨日だけは、車のほうが良かったような。
  
    インサイドジョブ

 KBCシネマでインサイドジョブを

観てきました。経済というか、金融というべきか?

いや、金融詐欺経済というべき姿が丁寧に

描写してある最高に金融を理解できる

教科書というべき映画です。

自分がいろいろな経済の本を紹介していますが、

この映画を観るだけでも金融のからくりが

理解できると思います。

内容は、金融つまり銀行や証券会社、FRBつまり

アメリカの日銀、格付け会社、政府つまりブッシュと同じで

チェンジといっていたけどまったく同じ政策の

オバマ、それと経済学者、、、こいつらが一番悪い

のですが、日本の原発は安全だと言っていた

東大のペテン学者と同じレベル。

ようするに、証券会社などから顧問料などで

がっぽりお金をもらっている悪魔に魂を売った

ゴミ学者達がたくさんでていました。

これを観れば、リーマンショックの真実がわかりますし、

オバマがチェンジといっているけど金融はバーナンキなども

そのままにして、なにも変化していないことがよくわかります。

つまり、もう一度このような事件が起きるということか?

ぜひ、しばらくしたら、、、ビデオがでたらで良いので観て下さいね。

きっと、驚かれると、、、、。