エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18
22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1869]  [1870]  [1871]  [1872]  [1873]  [1874]  [1875]  [1876]  [1877]  [1878]  [1879

   バイデン副大統領と習近平 会談

アメリカの副大統領と中国の次の国家主席つまり

NO,1になる予定の人物との会談が、中国で、、、

習ちゃん上海閥の大物です、、、未来の中国の

指導者になるか圧政者になるか?たのしみな人物です。

今回の会談で話されていることは、ドルが紙切れに

なると言っている習チャンに副大統領がお願いに、、、

中国側は、近頃、裏でアメリカ国債を売っているとか、、、

その証拠が金の高騰であると、、、わかっただけで

、、2、3年前までは中国の金保有は日本と

変わらなかったのですが、なんと今は、日本の

1,5倍も増えているとか、、、、

これは、公表しているぶんだけ、、、

ようするに、中国は、金の生産は現在、世界一です

この分は、中国国内にあり輸出はしていません。

どこかの馬鹿な国と違って、完全にドルが紙切れに

なることを計算して動いています。アフリカや

南アメリカで中国が資源を買いあさるのもこのため、、、

で、バイデンさんとなにか裏取引のにおいが、、、、?

たぶん、なにか経済的な動きがあるはず、、、です。

   実業団選手のクランク

DSC00811_copy.jpg 里帰りして来られた、福岡大学OBの

クランクです。すごい削れかたです。

実業団でも活躍され、監督もしていた

Kさんのクランクです、、、、練習用のロードだそうですが、、、。

びっくり、、、です。

  秋月へサイクリング

DSC00818_copy.jpg 一昨日は、のんびり秋月までサイクリング

先週は雨の為大宰府で引き返し、、、なんと

この日は、途中で3回も雨の為、公園や

駐車場で雨宿りを、、、

この写真は秋月の腹切り石です

このあと、鳴渡観音にお参りしました。

で、帰りにぶどうパンを、おみやげに、、、

    円の戦争

 昨日のNHKスペシャルです

第二次大戦の日本を経済から分析した

すごいTV番組でした。

何故、金もない軍部が戦争を継続できたか?

朝鮮銀行の円だったと、、、、。

で、、、高橋是清はそのからくりをみぬいて

朝鮮銀行に紙幣を印刷する権利を止めようと

して、軍部に殺されたと、、、。

どこか、アメリカでも、ケネディーさんが、、、殺されたのと、、、

で、蒋介石は元で対抗、、、

、、、その後、印刷しすぎた円のせいで戦後日本はハイパーインフレ

そう、民間の人や軍人は勝ち札という、今でいうところの国債を

買って、妻や子のため、、、、で、ハイパーインフレのため

民間人や軍人のこのトラの子のお金が紙くず同然に、、、

かんじんなこの戦後の悲惨な様子の話がなかったのが

尻切れトンボのような、、、、?

朝鮮銀行のやりかた、持ち合いというのだそうで

まるで魔法のよう、、、無からお金が、、、

でも最後は、魔法は解けるのです。ドルがそうならないことを、、、、。

   濡衣塚

DSC00817_copy.jpg 道雪さんを、お参りした後

濡衣塚へ、、、、、

石堂川沿いにある、小さな塚です。

ただ、自分の子供のころは、今の場所と

違い、たしかお寺の横にあったと、、、、。

噂の事件が起こらなかったのは、このお姫さんのご加護ということにして、、

今日も、手を合わせて、、、、

      石堂川

濡布塚の右手にみえるのが石堂川です

自分が子供のころ、このあたりから不法建築の密集地でした

で、市と県はこれを撤去しようとして、、、

当時のこの担当者さん、ほんとうに苦労なさったと、、、

自分の友人もこの町に何人も、、、

で、すごいお話もあるのですが、、、さすがに、、、

載せるのをためらう、、、ほどの、、話です