エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
最新記事
(09/19)
(09/19)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
大阪出張は台風の雨で、、
昨日は「のぞみ2号」で大阪へ愛車のBD-1で
まず、BMCの代理店のふたば商会さんへ
次は、ラーレーの代理店のアラヤさんへ
で、レリックさんの後地下鉄でメインのシマノさんの
会場のある中百舌のビルへ、、で、隣にもビルがあり
ジェーミスさんやミューラーさんなど7社の展示会へ
その後近くで昼食をとり、、京都へサイクリングに行こうと新大阪駅へ、、、
しかし、岐阜あたりで大雨で新幹線動きません、、15分待ちましたが、、
雨も強くなるし、、あきらめて、、帰ることに、、
しかし、、こちらも、神戸あたりが大雨で動きません、、
ただ10分くらい後、動きだしました。
で、大坂から京都の乗車券は払い戻しはなし。
運休ではないので、、と、ムムム、、勉強になりました。
京都へ行かなかったのは、雨なのと、もうひとつの理由は
カタログで、バッグが重いせい、、、です。
おかげで、おみやげはありません。
昨日は「のぞみ2号」で大阪へ愛車のBD-1で
まず、BMCの代理店のふたば商会さんへ
次は、ラーレーの代理店のアラヤさんへ
で、レリックさんの後地下鉄でメインのシマノさんの
会場のある中百舌のビルへ、、で、隣にもビルがあり
ジェーミスさんやミューラーさんなど7社の展示会へ
その後近くで昼食をとり、、京都へサイクリングに行こうと新大阪駅へ、、、
しかし、岐阜あたりで大雨で新幹線動きません、、15分待ちましたが、、
雨も強くなるし、、あきらめて、、帰ることに、、
しかし、、こちらも、神戸あたりが大雨で動きません、、
ただ10分くらい後、動きだしました。
で、大坂から京都の乗車券は払い戻しはなし。
運休ではないので、、と、ムムム、、勉強になりました。
京都へ行かなかったのは、雨なのと、もうひとつの理由は
カタログで、バッグが重いせい、、、です。
おかげで、おみやげはありません。
TPP黒い条約
前回紹介した、中野剛志先生の編集の
最新刊です。で、中野先生だけでなく
この本にはそれぞれの専門分野の7人の先生が
TPPの危険性というか悪魔的なことを
きちんと説明しています。
もし、TPPを賛成する人がいたら、この本を
読めばTPPがいかに大変なことかがわかるはず。
ていうか、低能政治家このような本を読んでいないし、
アメリカのポチ政治家は自分の権力基盤強化のために
アメリカ、つまりユダヤ財閥にしっぽを振っているだけ。
また、TVや新聞社の上の方がユダヤ財閥の仲間がいて
情報が操作されている現実が。
それに、財界の人の一部にユダヤ財閥の仲間がいます。
でも、それより一番の癌は官僚にユダヤ財閥の仲間が、、
本人はそれとは知らずに働いている一部の官僚も、、
亡国日本、後わずかしか時間が。
次回から、それぞれの先生の内容を説明させていただきます。
今、TPPに反対しないと、本当に国が滅びます。
敵は第二の開国とかアジアの成長に乗り遅れるとか
言葉で、、、内容を検証もしないで、、、。
前回紹介した、中野剛志先生の編集の
最新刊です。で、中野先生だけでなく
この本にはそれぞれの専門分野の7人の先生が
TPPの危険性というか悪魔的なことを
きちんと説明しています。
もし、TPPを賛成する人がいたら、この本を
読めばTPPがいかに大変なことかがわかるはず。
ていうか、低能政治家このような本を読んでいないし、
アメリカのポチ政治家は自分の権力基盤強化のために
アメリカ、つまりユダヤ財閥にしっぽを振っているだけ。
また、TVや新聞社の上の方がユダヤ財閥の仲間がいて
情報が操作されている現実が。
それに、財界の人の一部にユダヤ財閥の仲間がいます。
でも、それより一番の癌は官僚にユダヤ財閥の仲間が、、
本人はそれとは知らずに働いている一部の官僚も、、
亡国日本、後わずかしか時間が。
次回から、それぞれの先生の内容を説明させていただきます。
今、TPPに反対しないと、本当に国が滅びます。
敵は第二の開国とかアジアの成長に乗り遅れるとか
言葉で、、、内容を検証もしないで、、、。
TPP亡国論 NO,2
中野剛志先生の本の最後に
先生は、、「TPP賛成論には、基本的な事実認識の
誤りがあまりにも多すぎます。例えば、日本の平均関税率は
2,6%とアメリカより低く、農産品に限っても、
平均関税率約12%は決して高いとはいえず、穀物自給率は
わずかしかないほどすでに開国しています。TPPに日本が
参加しても、日本の実質的な輸出先はアメリカしかなく、
アメリカの実質的な輸出先は日本しかありません。
アジアの成長をとりこむことなどということは
不可能です。
、、日本はGDPに占める輸出が2割も満たない内需大国であり、
輸出に偏重すべきではありません。
ようするに、太った豚、、つまり日本を狼が、、つまりアメリカが
狙っているのです。ソビエトが滅びて世界一の大国である
アメリカは別に日本を支援する必要がなくなったという現実が
わからない、お坊ちゃん政治家、、誰とは言いませんが、、
無理、、政治はある意味、戦争なのです、、亡国日本、後わずか。
中野剛志先生の本の最後に
先生は、、「TPP賛成論には、基本的な事実認識の
誤りがあまりにも多すぎます。例えば、日本の平均関税率は
2,6%とアメリカより低く、農産品に限っても、
平均関税率約12%は決して高いとはいえず、穀物自給率は
わずかしかないほどすでに開国しています。TPPに日本が
参加しても、日本の実質的な輸出先はアメリカしかなく、
アメリカの実質的な輸出先は日本しかありません。
アジアの成長をとりこむことなどということは
不可能です。
、、日本はGDPに占める輸出が2割も満たない内需大国であり、
輸出に偏重すべきではありません。
ようするに、太った豚、、つまり日本を狼が、、つまりアメリカが
狙っているのです。ソビエトが滅びて世界一の大国である
アメリカは別に日本を支援する必要がなくなったという現実が
わからない、お坊ちゃん政治家、、誰とは言いませんが、、
無理、、政治はある意味、戦争なのです、、亡国日本、後わずか。
浜矩子先生TVに
昨日のたけしさんが出ているTVに
アベノミクスに批判的な浜先生が出演されていました。
ようするにアベノミクスの検証みたいな、、
で、、、、そう商店街の売り上げが
よかったのは2店舗、、また、サラリーマンの
給料やボーナスがあがったのは1割くらいでしたね。
また、お肉屋さんやパン屋さんなどは輸入で
仕入れ価格が上がったのに、値上げもなかなか
できないし困っているとか、、
まだまだ、景気が良くなったとは我々庶民は実感できませんね。
これが現実ですが、、この番組で、年末に
もう一度、アベノミクスを検証するとか、、
楽しみです。
昨日のたけしさんが出ているTVに
アベノミクスに批判的な浜先生が出演されていました。
ようするにアベノミクスの検証みたいな、、
で、、、、そう商店街の売り上げが
よかったのは2店舗、、また、サラリーマンの
給料やボーナスがあがったのは1割くらいでしたね。
また、お肉屋さんやパン屋さんなどは輸入で
仕入れ価格が上がったのに、値上げもなかなか
できないし困っているとか、、
まだまだ、景気が良くなったとは我々庶民は実感できませんね。
これが現実ですが、、この番組で、年末に
もう一度、アベノミクスを検証するとか、、
楽しみです。
アメリカ南北戦争とTPPの関連性
アメリカ南北戦争は奴隷解放の為と
子供のころ思わされていましたが、
これは嘘でしたね、なんと先日のTVで
リンカーン大統領は南部の奴隷制度を認めていたとか。
で、歴史へ
1850年に、世界の綿の生産の50%がアメリカ産
1870年では、、、、なんと、70%がアメリカ産
南北戦争は1861年なので当時の綿花生産の世界の
三分の二がアメリカ産
つまり、南部は自由貿易で綿花を安く売りたいし
北部は生産基盤のまだ弱い工業製品を関税を多くし
工場を守りたい、、、これが現実
TPPはすべての関税撤廃が目標と、、、ですよね、
で、TPPが、つまり関税が、ひとつの国でさえ戦争になるのに
アメリカの圧力でTPPへ、、、馬鹿じゃなかろうか
次回また別の先生の本を紹介しますが、、
まさに、亡国日本に、、、。
また、この南北戦争であまった武器が日本へ
それが明治維新に使われたのが現実。
アメリカえげつないカネ儲け、、転んでもタダではおきません。
アメリカ南北戦争は奴隷解放の為と
子供のころ思わされていましたが、
これは嘘でしたね、なんと先日のTVで
リンカーン大統領は南部の奴隷制度を認めていたとか。
で、歴史へ
1850年に、世界の綿の生産の50%がアメリカ産
1870年では、、、、なんと、70%がアメリカ産
南北戦争は1861年なので当時の綿花生産の世界の
三分の二がアメリカ産
つまり、南部は自由貿易で綿花を安く売りたいし
北部は生産基盤のまだ弱い工業製品を関税を多くし
工場を守りたい、、、これが現実
TPPはすべての関税撤廃が目標と、、、ですよね、
で、TPPが、つまり関税が、ひとつの国でさえ戦争になるのに
アメリカの圧力でTPPへ、、、馬鹿じゃなかろうか
次回また別の先生の本を紹介しますが、、
まさに、亡国日本に、、、。
また、この南北戦争であまった武器が日本へ
それが明治維新に使われたのが現実。
アメリカえげつないカネ儲け、、転んでもタダではおきません。