エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1620]  [1621]  [1622]  [1623]  [1624]  [1625]  [1626]  [1627]  [1628]  [1629]  [1630
  三柱鳥居


京都駅へ戻る途中で、、寄り道、、ずーっと前紹介した、、

歴史マニアでは有名な三柱鳥居です

蚕の神様を祀る「蚕の社」に、、正しくは

「木嶋神社」といい日本に渡ってきて、、

帰化?、した「秦氏」の神様だったとか、、、。

伝説ではここが終点、、つまり、ユダヤ民族約束の土地だとか

また、宝、、つまり、伝説のアークがここにあるとか?

ただ、アークがあるとされるのはアフリカにもあるそうですが。

信じるか信じないかは、、あなたしだいです。

歴史はおもしろいです。どこに真実があるか、、噂話だけなのか?
  嵯峨野の竹林


嵯峨野で有名な竹林ですが、、、。

200メートルくらいの道の

両側にこの竹林が、、、

この写真を写すために、ちょっとした時間が

人がたくさんいたので、、人が来ない時の

タイミングが難しかった、、、です。

そして、この場所2015年のライトウェイさんのカタログ

P5に写っている場所なのですが、、このカタログのアングルだと

人がたくさん写りこむので、、こんな写真に、、、
 
で、竹林でしたら自分の住んでいる先の長丘にも。

ただ、有名ではないですが、、、。
  亀石


ここにも、亀石が、、そう、野宮神社の亀石です

願いが叶うという伝説が、、、

よくお願いしてきましたが、、、

神様も大変です、、これだけの人の

お願いを、、聞かないといけないので、、、。<笑い>
  カンパ発表会


水曜日の20日は、2015年モデルのカンパ発表会でした

クランクが4アームに変わりました。

そう、シマノみたいになりましたね。

フロントメカのアームの形もそっくり。ムムム

性能で考えるとそうなるのかなと、、、。

12時開場で1時から説明会、、3時半まで、、、

しかし、カタログと説明書の配布がありませんでした。

ただ、翌日の入荷したバイクラ10月号に、同じような説明が、、、

少し、がっかり。
     野宮神社


京都の嵯峨野にある野宮神社です

これが有名な黒い鳥居です

昔は、、すべて黒い鳥居だったのかと?

鳥居は結界の境界を示す重要なしるし?ですね。

しかし、、人多すぎでしたね。

ここまでの人だとありがたみが、、、。

で、お守りなどを販売?する巫女さん、、

疲れたお顔でしたね、、アルバイトなのかなと。