エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1551]  [1552]  [1553]  [1554]  [1555]  [1556]  [1557]  [1558]  [1559]  [1560]  [1561
 新世界大戦の時代 NO,2

SAPIO 4月号 落合信彦さんのコラム P43

日本国内でテロの犠牲者が出る危険が差し迫っているのである。

、、安倍晋三という無能なリーダーに引きづられた日本は

オバマという無能なリーダーに引きづられたアメリカに追随して

いよいよ落ちていこうとしている。、、政治家に必要なものは

、、命を張って国民の幸せを常に考えることが政治家の義務なのだ。

これらの要素を持っていれば、一応政治家として

最低限の合格ラインにいるといえるだろう。

落合さん最高、、合格ラインに届かない人が総理である恐怖

 おぼっちゃまが日本を地獄へ導くのだろうか?

今、
新聞やTVより週刊誌やこのような月刊誌が真実の報道を

 新世界大戦の時代

SAPIOの4月号 P41から

ジャーナリストの落合信彦さんのコラムで

安倍は中東に行く前にとめられていたという。、、

、、その後の安倍からは人質を救出できなかったことへの

自責の念や反省の色はまったく感じられない

それどころか、高揚した様子で「ISILに罪を償わせる」

などと断言し、自分の言葉に酔いしれている始末である。

自ら人質を奪い返すこともできない国で、どうやって

「罪を償わせる」ことなどできるだろうか。

落合さん最高、安倍と呼び捨てですもん、、ここをよく考えてね

この4ページの文章で一言も安倍総理と言っていません。

つまり、いままでで最低最悪のおぼっちゃまということかなと。

痛烈な皮肉が、、最後のページに

だがこれはしかたがないだろう。彼は政治家ではなくて

政治屋」なのだから。

政治家は国のことを考え、政治屋は自分の権力の保身のみ。

情けなかー。
 油山へ練習に

ピザをごちそうになった後

3時半を過ぎましたので、今回も

近場の油山へ練習に。

ピザを食べ過ぎた重い体にムチを入れ<笑い>

タイムを計ります。

3,2キロの坂を今回は19分55秒

ぎりぎり20分を切りました。で、左の写真は先週写した写真と

同じ場所のツツジで満開まであと少しかかりそうです。
 
また、右の写真の場所から自転車で入れないと看板が。

ちょうど愛車の影に看板が、、
 ピザで満腹

昨日は午前中に、また、母の介護付き老人ホームの

見学に、、、で、昼にMさんからピザをごちそうして下さるとか、、
 
少し遅れましたが、、すでにSさんやスタッフが来ていて、、

みんなでピザをいただきました。

しかもピザを焼く窯が手造り、、すごいの一言

おなか一杯、ちいさな幸せ

ちなみに、呼ばれていたE君は練習へ
 未来世紀ジパング

昨日のTVで池上彰さんの「未来世紀ジパング」で

ピケティー教授の理論の説明が

経済成長率より金持ちの富の蓄積のほうが多く

庶民になかなかお金が回ってこない現実が、、、

で、国が富の再配分、、つまり、累進課税で

金持ちが多く税金を多く払う税率をと。

ただ、これも完全ではないという先生も。

大金持ちが税金の安い国に移住する裏ワザがあるのです。

確か、武富士の会長さんの課税の件では、居住が外国だったので

課税した税金を戻すことに。

ただ、なんとかしなければいけないはずですが。