エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/11)
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
どアホノミクス
週刊現代の今週号です
尊敬する浜矩子先生と佐高信さんの対談形式の
内容になっていて、、「どアホノミクス」と
書いてあります。週刊誌のほうが面白いというか
個人的にはこちらの先生の方が正しいと思いますが。
で、アホノミクスと言ったので、、TVに出られないように
なったのです、、見えない圧力
世界の報道の自由度ランキング 59位で
先進国最低なのです
しかも顕著な問題ある国と言われているのです
それを報道しないメディアに問題があると思いませんか?
日本は自由な国?ではない現実がこれだけでもわかりますね
ただ、共産圏の国からすれば天国でしょうけれど。
「どアホノミクス」と言っても殺されないから。<笑い>
週刊現代の今週号です
尊敬する浜矩子先生と佐高信さんの対談形式の
内容になっていて、、「どアホノミクス」と
書いてあります。週刊誌のほうが面白いというか
個人的にはこちらの先生の方が正しいと思いますが。
で、アホノミクスと言ったので、、TVに出られないように
なったのです、、見えない圧力
世界の報道の自由度ランキング 59位で
先進国最低なのです
しかも顕著な問題ある国と言われているのです
それを報道しないメディアに問題があると思いませんか?
日本は自由な国?ではない現実がこれだけでもわかりますね
ただ、共産圏の国からすれば天国でしょうけれど。
「どアホノミクス」と言っても殺されないから。<笑い>
櫛田神社
濡れ衣塚を後にし
お櫛田さんへ、、博多の人は
櫛田神社というより
お櫛田さんと言う人も多いです、、。
で、ここも人が、、多かったです。
それに、忘れれていました、、十日恵比須神社へ
行くことを、、ここお櫛田さんと、十日恵比須神社、、
で、どちらも自分が行った小学校の隣で遊び場でした。
この隣の冷泉小学校に2年と3年生の時2年間いましたが、、
転校初日に大ゲンカをして、しかも1時限目終わり、、ぶんなぐったのは
良かったが、、自分の育った町、、「千代の生徒は怖い」
と陰口を言われ数か月の間、誰も口をきいてくれませんでした。
これはつらかったです、、ムムム。
隣の彼が貸した鉛筆をあいさつ変わりにもらうと言ったので
奪い返したので、、ケンカに、、自分は悪くないのに、、
しかも先に手をだしたのは、、彼なのに、、、
先生も先生でこの隣のカレはいつもケンカするので
いつも一人にしていた隣に転校生の自分を座らせたのが
最悪の結果に、、その席しき開いていなかったとしてもですよ。
普通、転校生おとなしくしているでしょうが自分が育った下町の
千代では、相手になめられたらいかん、、が男の子の信条。
で、ケンカに、、、しかし、誰も話しかけてこないので
彼しか話相手がいない、、さみしい現実。<笑い>
ただ、彼とはその後一番親しくなりましたが。嫌われ者同士で。
濡れ衣塚を後にし
お櫛田さんへ、、博多の人は
櫛田神社というより
お櫛田さんと言う人も多いです、、。
で、ここも人が、、多かったです。
それに、忘れれていました、、十日恵比須神社へ
行くことを、、ここお櫛田さんと、十日恵比須神社、、
で、どちらも自分が行った小学校の隣で遊び場でした。
この隣の冷泉小学校に2年と3年生の時2年間いましたが、、
転校初日に大ゲンカをして、しかも1時限目終わり、、ぶんなぐったのは
良かったが、、自分の育った町、、「千代の生徒は怖い」
と陰口を言われ数か月の間、誰も口をきいてくれませんでした。
これはつらかったです、、ムムム。
隣の彼が貸した鉛筆をあいさつ変わりにもらうと言ったので
奪い返したので、、ケンカに、、自分は悪くないのに、、
しかも先に手をだしたのは、、彼なのに、、、
先生も先生でこの隣のカレはいつもケンカするので
いつも一人にしていた隣に転校生の自分を座らせたのが
最悪の結果に、、その席しき開いていなかったとしてもですよ。
普通、転校生おとなしくしているでしょうが自分が育った下町の
千代では、相手になめられたらいかん、、が男の子の信条。
で、ケンカに、、、しかし、誰も話しかけてこないので
彼しか話相手がいない、、さみしい現実。<笑い>
ただ、彼とはその後一番親しくなりましたが。嫌われ者同士で。