エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/11)
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
ジャーナリズム崩壊 NO、2
ニューヨークタイムズの記者、上杉隆さんの本です
前文から、、「日本の新聞、TV記者たちが世界中で
笑われている。その象徴が日本にしかない
「記者クラブ」制度だ。
メモを互いに見せ合いカンニング記事を書く「メモ合わせ」、
担当政治家が出世すれば
自分も出世する歪んだ構造。
権力におもねり摑んだ事実を報道しない体質。
もはや新聞にTVは権力をチェックする立場と国民に知らせる義務を
放棄したのも同然である。恐いもの知らずのジャーナリストが
エリート意識にこりかたまった大マスコミの真実を明かす。
亡国のメディア論。」
そう、自分いつもが言っている言葉「亡国日本」の姿がここに、、。
ニューヨークタイムズの記者、上杉隆さんの本です
前文から、、「日本の新聞、TV記者たちが世界中で
笑われている。その象徴が日本にしかない
「記者クラブ」制度だ。
メモを互いに見せ合いカンニング記事を書く「メモ合わせ」、
担当政治家が出世すれば
自分も出世する歪んだ構造。
権力におもねり摑んだ事実を報道しない体質。
もはや新聞にTVは権力をチェックする立場と国民に知らせる義務を
放棄したのも同然である。恐いもの知らずのジャーナリストが
エリート意識にこりかたまった大マスコミの真実を明かす。
亡国のメディア論。」
そう、自分いつもが言っている言葉「亡国日本」の姿がここに、、。
ジャーナリズム崩壊
ニューヨークタイムズのジャーナリスト上杉隆さんの
本です、、これもMさんにお貸ししていただきました。
自分が新聞やTVはおかしい、、といつも言っていたことが
この本で真実であることが確認されました。
例えばトランプ氏は自分に批判的なCNNを無視しましたが
アメリカでは新聞やTVなどのメディアは政権批判は
普通なのです、、それに噛みつく?トランプ氏はアメリカでは
異常なのです。振り返って日本のメディアは政府の提灯記事ばかり
腐った体質を、、ニューヨークタイムズの真のジャーナリストが
解明した本です、、ここまで日本が腐っていたとは、、、
少しづつ本の内容を紹介させていただきます。
本当にびっくりの連続でした。
日本では構造的なメディアの矛盾が、、
世界の報道自由度ランキング
先進国最低の正体です
<報道自由度ランキング 世界 59位>
しかも報道に問題のある国と言われているのです。
あなたは日本が自由の国と思っていませんでしたか?<恐怖>
ニューヨークタイムズのジャーナリスト上杉隆さんの
本です、、これもMさんにお貸ししていただきました。
自分が新聞やTVはおかしい、、といつも言っていたことが
この本で真実であることが確認されました。
例えばトランプ氏は自分に批判的なCNNを無視しましたが
アメリカでは新聞やTVなどのメディアは政権批判は
普通なのです、、それに噛みつく?トランプ氏はアメリカでは
異常なのです。振り返って日本のメディアは政府の提灯記事ばかり
腐った体質を、、ニューヨークタイムズの真のジャーナリストが
解明した本です、、ここまで日本が腐っていたとは、、、
少しづつ本の内容を紹介させていただきます。
本当にびっくりの連続でした。
日本では構造的なメディアの矛盾が、、
世界の報道自由度ランキング
先進国最低の正体です
<報道自由度ランキング 世界 59位>
しかも報道に問題のある国と言われているのです。
あなたは日本が自由の国と思っていませんでしたか?<恐怖>
トランプついに、、
アメリカの大統領についに
トランプ氏が大統領に、、、
で、好きか嫌いかと、、問われれば
個人的には嫌いな人物に入るのですが。
大統領に選んだのはアメリカ国民
責任はアメリカ国民に、、で、トランプ氏のやり方はポピュリズム、
つまり、言葉で無知な?大衆を扇動?し自分の主張を
広げる政治活動、、大声に身振り手振りで人を操った
ヒットラーの政権奪取の政治手腕そのもの、、ムムム
ヒットラーを研究しているのでしょうね。
良いほうにアメリカが動いてくれればよいのですが。
心配というか大嵐の予感が、、、。
アメリカの大統領についに
トランプ氏が大統領に、、、
で、好きか嫌いかと、、問われれば
個人的には嫌いな人物に入るのですが。
大統領に選んだのはアメリカ国民
責任はアメリカ国民に、、で、トランプ氏のやり方はポピュリズム、
つまり、言葉で無知な?大衆を扇動?し自分の主張を
広げる政治活動、、大声に身振り手振りで人を操った
ヒットラーの政権奪取の政治手腕そのもの、、ムムム
ヒットラーを研究しているのでしょうね。
良いほうにアメリカが動いてくれればよいのですが。
心配というか大嵐の予感が、、、。