エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
10 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1316]  [1317]  [1318]  [1319]  [1320]  [1321]  [1322]  [1323]  [1324]  [1325]  [1326
ジャーナリズム崩壊 最終章

ニューヨークタイムズの真のジャーナリスト

上杉隆さんの本です、、P80より

日本国民が敬愛する皇室を私物化しているのは

まさに宮内庁だ。メモでは国民に知らせるにあたって

当然のように「提供」という言葉をつかっているが、一体

どのような権限があって、そうした言葉遣いができるのだろうか。

感覚がズレているとしか言いようがない。しかし、この程度なら序の口である。

許しがたいのはその後に続く文言である。

各報道機関は、上記以外の場合秋篠宮家のお子様方の取材および撮影

並びに映像を使った、放映、報道は自粛する。

自粛という意味をどうも取り違えているようである。さらに続きを見よう。

上記に反する行為をおこなった報道機関に対しては、宮内庁は、当分の間

便宜提供を行わない。なお期間は、それぞれの背信行為の内容や取材の

態様等を勘案し宮内庁が定める。これが公権力と報道機関の

やり取りだと思うといやになってくる。、、これこそ国民を欺く談合体質

そう上から目線ですよね。日頃、企業や組織のそうした不正を凶弾している

報道機関がこうした行為を黙認しているのが信じがたい。

この時代にあって、宮内庁は情報公開の重要性を理解していない。

共犯関係にある記者クラブも同罪である。、、、

旧態依然とした宮内庁職員は、、、仕事を個人的な特権と

勘違いし、他者を見下すことに慣れてしまっている。

亡国日本、、お役人さまが日本を悪い方向に導く?のかなと。
梅咲きました

倉庫の裏庭の小さな梅の樹が咲きました

大きな梅の樹はほとん散ってしまいました

小さな梅の樹は今が満開?

時間差で咲いてくれるのは楽しいです。
バラ咲きました

倉庫の裏庭の植えていた

ミニバラが咲きました。

四季咲きタイプで年に数回咲いてくれるのが

うれしいですね。ついに春が来ました。
東京のお土産

単身赴任で東京に行っておられた

Uさんのお土産です。

チョコレート菓子が十数個入っていましたが

お客さんも10人ほどおられたので

みんなで分けていただきました。

チョコレート菓子甘くおいしかったです。
3,11に思う

3月11日がやってきました

この日、お亡くなりになられた方に

ご冥福をお祈りします。

それと、ご家族の方にもおくやみを申しあげます。

思うに、いつ起きるかわからない地震は怖いですよね。

また、原発のある地域にまた、地震が起きるかと思うと

原発ないほうが良いなとおもいます。

で、台湾は原発やめることを決定

首都の台北から30キロに原発があるとかで

もし、原発近くで地震が起これば首都壊滅になる恐れが。

また、我が国の近くに少し、いや、だいぶおかしな国に

恐怖の指導者がいる国もあるのに、原発はないほうが

安全ですよね。確か原発絶対安全と言っていたのは

自民党さんでしたよね。それで、この福島の現実。

自民党さん反省していないような?亡国日本

おぼっちゃまが日本を地獄へ突き落す日が、、、いつか?

諺 バカは死ななきゃ直らない、、、かな。

死んでも直らないでしょうね。