エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
6
12 13 14 15
20
26 27 28 29 30
31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[1002]  [1003]  [1004]  [1005]  [1006]  [1007]  [1008]  [1009]  [1010]  [1011]  [1012
かぼちゃと肉の甘辛煮

西鉄ストアのフリーペーパーに

この料理が載っていたので

作ってみました、、問題はかぼちゃが

長時間煮てもなかなか、柔らかくならなかったことかな。

お安い、カボチャだったからか、、ムムム

味はそこそこ満足でした。で、野菜?の

さやいんげんも甘く煮ると食べやすいです。
パンとお菓子の差し入れ

パンはWさんからの差し入れで、

お菓子はAさんのお土産です。

甘い誘惑小さな幸せ。
横畠法制局長官、、最悪

なんと国会答弁での横畠法制局長官言い方

最悪でしたね、、野党議員からの質問に

「このような場で、声を荒げて発言をするようなことまで

含むことも考えてはおりません」と、、ムムム

野党銀に対し文句を言った形に、、、

この人、法の番人で一番しっかりとした人物のはずが?

この程度の人物、、ムムム、、頭は良いかもしれないが

世間の常識からずれているのか?と

おえらい、官僚様、なので答弁の常識すら持たないのか?

亡国日本、、頭でっかちの寄生虫官僚様が日本を蝕むのか?

日本にはまともな官僚はほんのわずかなのでしょうか?

しかし、官僚様いろいろやってくれますよね。
 月の峠

休みの水曜日は2時過ぎてから

秋月と朝倉へ、、義理チョコのお返しを買いに、、

ロードで行く予定が雨なので車で、、

まず、朝倉の眼鏡橋前のパン屋「月の峠」で

カレーパンをおやつにいただきます。

で、ブドウパンを母親へのお土産に、、

自分には翌日の昼食にアンクリームパン?を、、

で、さらに朝倉の「藤井の蜂蜜」でお返しの

自然の恵みの蜂蜜を買い求めました。
 立花宗茂

昨日のNHKの衛星放送「英雄たちの選択」は

自分の大好きな戦国武将ランキングTOP5に入る

「立花宗茂」さんでした、、ちなみに義理の父

「立花道雪」と本当の父親「高橋紹運」もベスト5にはいります。

昨日のTVは、戦国オタクの自分は、、うれしかったです。

少しでも立花宗茂の活躍を知ってもらえたので、、、しかし

一番活躍した「朝鮮の役」の大活躍の話がまったく出てきません

ここはNHK反省をしてもらいたい、、そう、今の中国である明と朝鮮軍を

朝鮮の「壁蹄館の戦い」<へきていかんの戦い>

<ただ、この前の戦いでは日本は明の大軍に負けていたのです>、で、

日本軍の先方になり、この連合軍を完膚なまでに

打ち破ります。で、これを全日本軍が見ていたので

               立花軍最強伝説が生まれたのです。

そう、一番の活躍の話がなかったのです、、

また、実父「高橋紹運」を岩屋城の戦いで殺した島津軍ともともに戦い

島津義久の弟で朝鮮での島津軍の大将「島津義弘」とも親交を温めます。

この2人がいたので、朝鮮での戦いは負けなかったといわれています。

武士の鑑<かがみ>なのです、、、。

で、立花宗茂を大河ドラマの主人公にしようという運動があるのです

、、、大、大賛成ですね。応援よろしく、、みんなでもりあげようね。

そう、朝鮮での戦いなので、、NHKもここの話を取り上げづらいのか?、、

、、、ムムム、、、

父の代から、野戦での戦いで無敗、、そう、関ヶ原の戦い

 、、<野戦とは平地で両軍が互いに戦うこと、城攻めは入りません>

立花軍が間に合っていれば歴史わっていたのです?とかこのTVでも。

柳川藩の藩祖の立花宗茂さんをお忘れなく。

いっさい調略を行わない正攻法の武士で、、調略の黒田官兵衛と

まさに反対の人物です。