エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
  ブレーキの引きが重い、、

先日他店で購入されたロードとクロスバイクの自転車の修理

一台はブレーキの引きが重い、、

理由はブレーキのワイヤーにワイヤーグリスを

入れていないのと、ワイヤーの処理がきちんとできていないせい

もう一台は、こぐと音がする、、グリスが付いていないせい

どちらの自転車も買ったところで、きちんと組み立てていない

せいです、、何年もたってもブレーキの引きが軽いように

また、音鳴りがしないようグリスをつける、、、当店では当たり前の

ことができていないお店があります。

価格だけではなく、きちんと組み立てできるお店で購入下さい。

一番簡単な見分け方があります、、自転車フレームのみをたくさん

展示しているお店なら大丈夫です、、なぜならこういう店は

普段から価格の高い自転車を組み立てているからです。

お高い自転車が売れているということはそれだけ

目の肥えたお客さんが多くこられていて技術がしっかり

しているということなのです。

ぜひ、きちんと組み立てできるお店でご購入ください。

ただ、切り替えのワイヤーはそれ以上にひどかったです。

後、本当にくわしい人に相談するのも、、

正直、まだ、うちの常連客が組み立てたほうが上手ですよ。
 レパルトコルサ認定書


ビアンキの高価格でハイエンド製品を

販売できる店のみに贈られる認定書が

本日、着きました。

当店は九州では数少ない認定店です。

ビアンキをお探しのお客さんは

ぜひ当店でお買い求めくださるようよろしくお願いします。

また、ビアンキのロードにクロスバイクと
 
MTBにミニベロなど倉庫に30台以上ご在庫しております。

店に展示しているのは10台くらいしかありませんので

ぜひスタッフに在庫をお尋ねください。よろしくお願いします。
  組み立てのお話

先日、他のお店で購入されたロード、、、

ヨーロッパのメーカーの修理がきました、、

で、調整を、、、ただ、この組み立て、、

お勧めできません、、て言うか、ワイヤーの処理

が良くないし、ブレーキ引きも重い、、

変速も最悪くらい重い、、たぶんこのお店この高級パーツ

あまり組み立てたことがないんじゃないかと。

当店では、自分たちが乗って満足できるような

組み立てをめざしています。

最悪なのが、ト―ストラップの通し方が間違っていました。

ここだけはお客さん自信が行ったと信じたいが。

声を大にして言いたいです、同じ自転車でも

きちんと、組み立ていなければ、その性能を引き出せません。

お高くても組み立てが良くない自転車より、安くてもきちんと組み立て

られている自転車のほうが断然性能が上です。

自転車はきちんと組み立てできる専門店でお買い上げ下さい。

本当によろしくお願いします。

本当に写真をとっておいて、ブログに載せたいくらいでしたね。
 
 修理の価格の説明 NO,2

前回の続き、、そのあと

別の自転車の修理がきました

で、ブレーキがさびて動きませんと。

だから、ワイヤーがさびていましたが、

たぶんここを交換すればと、説明。

で、修理をはじめましたがブレーキレバーも

変形、、また、ブレーキ本体もさびて、、

油をさしたり、伸ばしたり、、

でも、うまく動きません、、、交換が必要

そうです、修理はやってみないとわからないのです。

このお客さんにはご迷惑をおかけしました。

すみませんでした。
修理の価格の説明

先日、お客さんが来られて、変速の調子が

よくないのですがと、、で、自分は、自転車は

調整してみないと、わからないのですが、

当店で購入された自転車ではないので、部品を交換しないで

1000円くらいまでで、、それ以上かかるようでしたら

お客さんに相談してから行いますと説明したのですが、、

なんと、そのまま帰られました。

当店で販売した自転車でしたら、普通は無料です、、

ただ、エンドが曲がっていたりすれば手間がかかるので

当店で、販売させていただいた自転車でもやはり料金を

少しいただきます。

で、今日、他の自転車店で購入された自転車のブレーキが調子が悪いとか、、

で、また、いくらかかりますかと、、ブレーキゴムが完全に

削れてなくなっていたので交換と、あとワイヤーと本体もさびて

今いちだったのですが、、油をさせばある程度

動きそうだったので、、2500円くらいかなと、、と説明

で、修理をして思った以上時間と手間がかからなかったので、

2000円いただきました、、お客さん喜ばれて、、「他の店で

聞いたら、最低5000円でしたので、ここは安いと。」言われました。

当店はきちんとまじめにやっているつもりです。

で、きっと5000円と言われた店も、たぶんブレーキ本体と

ワイヤーまで交換する金額と思いますね。正直油をさして

時間をかけて調整するより、すべて交換したほうが簡単で

修理料金も高くいただけるのです。で、修理は本当にやってみないと

金額をつけにくいのです、、ご理解いただけるようよろしく

お願いいたします。