エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
NHK ニュース深読み
今日の朝の NHK のニュースで
トウモロコシ、コーヒー、大豆に
砂糖などが、1,5から2倍も、値上がりし
小麦の政府売り渡し価格もこんど
18パーセント値上げするとか、、、。
アフリカで暴動が起きているのは、
根底には、食料が値上がりしているから、、、
と、、中国に、この流れが行くかどうかがが
興味がわきますが、、、きっと弾圧するでしょうけどね。
日本では、円高で、インフレが、実感できていないのが
、、、、心配ですが?
武富士の息子に2000億、、
昨日のテレビでローン会社の武富士の息子さんが
父親から相続した財産を国から相続税として
押収されていたのですが、2000億円も戻すことになったとか。
先日まさに、ブログで書いていた通りのことがおきたのです。
ようするに、日本人であっても、居住を外国にしていれば、
日本の相続税は及ばなくて、居住の国の相続になるのです。
つまり、他の外国では、、、、この場合、シンガポールに
息子さんが居住されていたので、シンガポールの法律になり、
シンガポールは相続税がないので2000億は、なんと息子のものに。
武富士の社長の指図でしょうが、やはりというべきか?
だから、お金持ちが外国へ逃げていくと浅井先生が
いっていたとおりのことがおきたということですね。
自分がもし官僚か政治家でしたら、たとえば、日本での不動産相続は
無税にするとか、そしてすぐ売られても困るので、相続して、
何年間は、相続した不動産を売らないことにすれば、
お金が日本にとどまり、景気も少しは、上向くのにやくにたつかも。
現金や、貯金に相続税がかかるなら、不動産を買うと思うのですが。
お偉い政治家さん、財務官僚さん、なにか、行動をおこさないと、、、
でも無理かな、、、頭が、、固いもの、、、、、。
坊主まるもうけ
坊主まるもうけという言葉があります
昨日のニュースで金閣寺と銀閣寺を
統べる一番偉いお坊さんが修正申告で
一億円も納税したとか、、、、。
悪くいえば、この坊主が脱税したということです。
裏書きをしただけで、二億円も収入があり、
それを、寺の収入にも入れてなかったとか。
この坊主の面白い話を。
3年ほど前の展示会の後京都へ行った時、、、
この時はいつものBD-1をもっつていけなくて、
スタッフと一緒にTAXIに乗ったのですが、この運転手さん
すごく、話好きで、京都のうら話を、、、。
つまり、先ほどの坊主なんと、めかけが、二人いて、
毎夜、京都の高級会員制の飲み屋で飲んでいるとか、、、、。
ちなみに、テーブルチャージ、つまり、すわるだけで数万円するところで、、、。
寺社仏閣は無税ですが、こんな坊主を助けるための
お寺が無税なのは、おかしいとおもいませんか?
テレビで、お顔を拝見しましたが、とても名僧には、みえませんでしたが、、、。
どちらかといえば、生臭坊主にしかみえなかったような、、、?
税金がたりないなら、こんな寺社仏閣からも税金を徴収しろと言いたいですね。
死んだ後に、こんな生臭ゴミ坊主にお経を、あげてもらいたくないですね。
ただ、この生臭ゴミ坊主、なんと京都仏教界のNO,1だそうで
こんなゴミしかいない仏教なら、税法を変えて税金を取るべきかと。
宗教とは、この生臭ゴミ坊主にとっては、集金システムにすぎないのかも。
中国と韓国に、、ニュージーランド研修 NO,9
今回、すこし悔しかったのは、
飛行機は日本とニュージーランドの間を
飛んでいるのに、機内の非常の場合の案内が
英語と中国語でした、そして、ニュージーランドの
空港の案内板も英語と中国語でした。
もう世界は、完全に中国を向いていると感じました。
また、ニュージーランドの車は7割くらいが日本車でしたが、
空港に展示してあったのは、なんと、韓国の車でした。
日本は相当頑張らないと、、、、危ない気が、、、、。
相続税 ニュージーランド研修 NO,7
なんと、今回の研修で一番驚いたのは、
海外のほとんどの国は相続税がないそうです。
だから、ヨーロッパの元貴族の人が先祖代々の
お城に住めるのだそうです。
くらべれば、わが愛すべき日本は、こんど
相続税を大幅に上げるという話が、、、、、。
浅井先生、によれば、相続税は悪法だそうです。
どういうことかというと、これだと文化が育たないからと。
そうですよね、たとえば、家と土地を相続すると
税金が高いので家と土地を売る以外に方法がない場合
が多いのです。
先祖代々、同じ場所に何百年も住むことができることで
はじめて文化も育つからだそうです。
そういえば、ニュースで軽井沢が小さくなったと、、、、。
どういうことかといえば、相続で軽井沢の別荘を相続を
したものの、相続税が、高いので、広い土地の半分を売る人が
多いそうです。そしてこの半分の土地をちいさく分割して
不動産屋さんが売るとか、、、、でちいさな家が建つと、、、、。
これが、軽井沢が小さくなったということです。
これだと、軽井沢もありがたみもなくなってきますよね?
そして、先生曰く、お金持ちが日本から出ていくと、、、。
そういえば、アメリカの投資家のロジャースさんも
税金の一番安い、シンガポールに拠点をうつしていますよね。
当然、先生もニュージーランドですもんね。
なんと、今回の研修で一番驚いたのは、
海外のほとんどの国は相続税がないそうです。
だから、ヨーロッパの元貴族の人が先祖代々の
お城に住めるのだそうです。
くらべれば、わが愛すべき日本は、こんど
相続税を大幅に上げるという話が、、、、、。
浅井先生、によれば、相続税は悪法だそうです。
どういうことかというと、これだと文化が育たないからと。
そうですよね、たとえば、家と土地を相続すると
税金が高いので家と土地を売る以外に方法がない場合
が多いのです。
先祖代々、同じ場所に何百年も住むことができることで
はじめて文化も育つからだそうです。
そういえば、ニュースで軽井沢が小さくなったと、、、、。
どういうことかといえば、相続で軽井沢の別荘を相続を
したものの、相続税が、高いので、広い土地の半分を売る人が
多いそうです。そしてこの半分の土地をちいさく分割して
不動産屋さんが売るとか、、、、でちいさな家が建つと、、、、。
これが、軽井沢が小さくなったということです。
これだと、軽井沢もありがたみもなくなってきますよね?
そして、先生曰く、お金持ちが日本から出ていくと、、、。
そういえば、アメリカの投資家のロジャースさんも
税金の一番安い、シンガポールに拠点をうつしていますよね。
当然、先生もニュージーランドですもんね。