エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
考・原発
今日の西日本新聞の一面に
哲学者の梅原猛さんの話が、、、内容は、、
「国は核融合研究に多額の予算を費やしてきた。
地球上に太陽をつくる研究。でもそれは人間の分を越えた
研究だ。原発、原爆も核エネルギーに頼る悪魔の科学が
生んだもの。やはり太陽を地球につくるのではなく、太陽の
恩恵をより多く受ける科学へとシフトするべきだ。」と
、、「欲望を満たすことのみを優先させるような思想、文明を
捨てなければならない、、、自然の恐ろしさを知り、敬い
共存をはかる思想こそが人類存続の思いを強くしている。」と
破壊の西洋文明から調和の東洋文明へと、、、進むべきだと。
今日の西日本新聞の一面に
哲学者の梅原猛さんの話が、、、内容は、、
「国は核融合研究に多額の予算を費やしてきた。
地球上に太陽をつくる研究。でもそれは人間の分を越えた
研究だ。原発、原爆も核エネルギーに頼る悪魔の科学が
生んだもの。やはり太陽を地球につくるのではなく、太陽の
恩恵をより多く受ける科学へとシフトするべきだ。」と
、、「欲望を満たすことのみを優先させるような思想、文明を
捨てなければならない、、、自然の恐ろしさを知り、敬い
共存をはかる思想こそが人類存続の思いを強くしている。」と
破壊の西洋文明から調和の東洋文明へと、、、進むべきだと。
ポルトガル金利、一時、17%に
なんと30日、ポルトガルの国債の
金利、つまり利払いが17%になったと。
つまり、ポルトガル国債、、、1兆円借りたら
1700億も1年で、返さないといけないこと
これだと、返せませんね、、、つまり事実上
の破産ということです、、、。
高利貸にかりてるのと同じことに、、、。
ユーロ崩壊、時間の問題かと?
これが日本に飛び火しないことを願うのみ。
なんと30日、ポルトガルの国債の
金利、つまり利払いが17%になったと。
つまり、ポルトガル国債、、、1兆円借りたら
1700億も1年で、返さないといけないこと
これだと、返せませんね、、、つまり事実上
の破産ということです、、、。
高利貸にかりてるのと同じことに、、、。
ユーロ崩壊、時間の問題かと?
これが日本に飛び火しないことを願うのみ。
霞が関では変でもなんでもない?
西日本新聞の今日のコラム「春秋」の記事です、、内容は、、
「最近の官公庁は頭がおかしくなったんじゃないか」と
エッセイストの江國滋さん<故人>が、官製外来語・カタカナの
氾濫にかみついたことがある。
一例として「広域リゾートエリア構想」や「マイブリッジイン東京」など
挙げて、「歯が浮くなどと段階を通り越して全身総毛だつ思いである」と
<日本語八つ当たり>新潮1989
、、、事態は悪化し進行中のようだ、、、内閣府の啓発ポスター
「GKB47」とは、、、自殺対策というテーマに「AKB48」の
表記をもじる感覚は、霞が関では変でもなんでもないらしい、、、、
江國さんは泉下で頭から湯気を立てているだろうと、、、、。
人が生きるか?死ぬか?のことなのに、、遊んでいるとしか?、、、
ようするに高級盗り官僚の頭の低年齢化ということなのでしょうか?
だから毎年40兆円以上も借金し続けても、、怖さがわからないのでしょうね。
借金は何度でも言いますが、悪なのです。
そして、このままだと大変なことに、、、だから、どじょう君も必死ですね。
でも、根本から変えないと、、、無理かなと?
西日本新聞の今日のコラム「春秋」の記事です、、内容は、、
「最近の官公庁は頭がおかしくなったんじゃないか」と
エッセイストの江國滋さん<故人>が、官製外来語・カタカナの
氾濫にかみついたことがある。
一例として「広域リゾートエリア構想」や「マイブリッジイン東京」など
挙げて、「歯が浮くなどと段階を通り越して全身総毛だつ思いである」と
<日本語八つ当たり>新潮1989
、、、事態は悪化し進行中のようだ、、、内閣府の啓発ポスター
「GKB47」とは、、、自殺対策というテーマに「AKB48」の
表記をもじる感覚は、霞が関では変でもなんでもないらしい、、、、
江國さんは泉下で頭から湯気を立てているだろうと、、、、。
人が生きるか?死ぬか?のことなのに、、遊んでいるとしか?、、、
ようするに高級盗り官僚の頭の低年齢化ということなのでしょうか?
だから毎年40兆円以上も借金し続けても、、怖さがわからないのでしょうね。
借金は何度でも言いますが、悪なのです。
そして、このままだと大変なことに、、、だから、どじょう君も必死ですね。
でも、根本から変えないと、、、無理かなと?
公務員の水増し手当て
今日のTVスクランブルで
公務員の特別手当のお話が
たとえば国家公務員が寒いところで
働く人には寒冷地手当てが出ると、、、
11月から3月まで 月 2万円
なんと五人に一人も受け取っていると、、
また大阪では 地域手当とか
これは、民間の賃金の高い場所で
働いている公務員に月 4万円
また、出世困難手当て
係長なのに課長の給料がもらえる手当て
ようするに、給料の水増し、、馬鹿にするなよ、日本の公務員
絶対におかしいです、、、公務員改革、
橋下がんばれとしか言えないけれど?
消費税増税、、、その前にこんなバカげた手当てやめないと
消費税増税なんて言ってはいけませんよね。
本当に国民を愚弄していますよね。
今日のTVスクランブルで
公務員の特別手当のお話が
たとえば国家公務員が寒いところで
働く人には寒冷地手当てが出ると、、、
11月から3月まで 月 2万円
なんと五人に一人も受け取っていると、、
また大阪では 地域手当とか
これは、民間の賃金の高い場所で
働いている公務員に月 4万円
また、出世困難手当て
係長なのに課長の給料がもらえる手当て
ようするに、給料の水増し、、馬鹿にするなよ、日本の公務員
絶対におかしいです、、、公務員改革、
橋下がんばれとしか言えないけれど?
消費税増税、、、その前にこんなバカげた手当てやめないと
消費税増税なんて言ってはいけませんよね。
本当に国民を愚弄していますよね。
公務員だけが幸せになる社会って
副題に「ギリシャ化する日本」と題して、、、週刊現代の記事に
P69の本文を、、、厳しい財政状況の中、
平成22年度の健康保険料について、大幅な
引き上げをお願いせざるを得ませんでした。
状況は依然として厳しく、平成23年度の健康保険料
についても、引き上げを行わざるを得なくなりました。
と、お詫びしたうえで変更後の料率が載って、、
都道府県によって料率は変わるが、09年までは全国一律
で、8,2%だった保険料は、たとえば、東京都では9,48%
北海道では、9,6%と大幅に引き上げ、、2012年は
10,12%に、、1月16日に出された。
でかたや国家公務員の保険料は08年が6,367%で
2011年は6、943%にしか、、、この差ひどい、、
日本医師会が作成した資料によれば、保険料を一律にすれば、
なんと1兆8000億円の増収が毎年見込まれると、、、
「国民等しく痛みをわかち合うべき」、、、と、この言葉たてまえだけ?
「高額所得者に相応の負担を求めればいいのです」と公務員に苦言を、
日本医師会の人のコメントです
日本の公務員にも国民と同じ料率にするのが当然のはずですが
どこか日本おかしい、、、、国民に増税を強いるより
先に、公務員改革をしなければ、増税ダメですよね
TVや新聞にはこんな記事が載りません、、おかしいですね、、、財務省の圧力?
天下りが入っているからか?、、いま、週刊誌、、がんばっていますね。
P69の本文を、、、厳しい財政状況の中、
平成22年度の健康保険料について、大幅な
引き上げをお願いせざるを得ませんでした。
状況は依然として厳しく、平成23年度の健康保険料
についても、引き上げを行わざるを得なくなりました。
と、お詫びしたうえで変更後の料率が載って、、
都道府県によって料率は変わるが、09年までは全国一律
で、8,2%だった保険料は、たとえば、東京都では9,48%
北海道では、9,6%と大幅に引き上げ、、2012年は
10,12%に、、1月16日に出された。
でかたや国家公務員の保険料は08年が6,367%で
2011年は6、943%にしか、、、この差ひどい、、
日本医師会が作成した資料によれば、保険料を一律にすれば、
なんと1兆8000億円の増収が毎年見込まれると、、、
「国民等しく痛みをわかち合うべき」、、、と、この言葉たてまえだけ?
「高額所得者に相応の負担を求めればいいのです」と公務員に苦言を、
日本医師会の人のコメントです
日本の公務員にも国民と同じ料率にするのが当然のはずですが
どこか日本おかしい、、、、国民に増税を強いるより
先に、公務員改革をしなければ、増税ダメですよね
TVや新聞にはこんな記事が載りません、、おかしいですね、、、財務省の圧力?
天下りが入っているからか?、、いま、週刊誌、、がんばっていますね。