エースサイクル店長の独り言です。
気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画
vol.10 コブラEVO紹介動画
vol.9 【博多弁】平野國臣の神社
vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA
vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ
vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク
vol.5 【博多弁】濡衣塚
vol.4 【博多弁】かろのうろん
vol.3 【博多弁】ばかちん
vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん
vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
店舗情報
不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
NHKスぺシャル「日本国債」
昨日TV「日本国債」わかりやすく
面白かったですね。
TVで説明していた通り国債の金利が
2%を超えれば危険で3%で日本破産と
外国人投資家いや禿鷹ファンドの人が
説明していましたよね。自分も先々週のブログで
説明していた通り、、、経済のアマチュアの自分でさえ
わかることが、お偉い財務省のお役人さまがわからない?
また無敗の投資家ジムロジャースさん<20年前からの大ファン>も
これ以上の国債は危険と、、、
で、財務省、外国に日本国債を売ろうとしていましたが
無理だと思いますね、外国人なら逆に日本国債の
「CDS」を購入するかも、、そうしたほうが
少ない投資で利益が大きいですから。
幸田先生も国債破綻の危険性を、、、
いま、根本から財務体質を変更しない限り
日本破産、、、アベノミクスの危険性が、、、
国債10兆円追加、、、馬鹿じゃなかろうか?
誰が買うの?銀行?生保?無理と、、、。
だからこそ、阿部総理、日銀法を改正して日銀に国債を買わせる?
でもこれはひとつ間違えるとただ、国債の赤字が増えるだけ。
、、、このまま借金すると早ければ最短2年と
一番厳しい浅井先生は「2014年日本国破産」の本で説明されています。
信じるか信じないかは、、、?あなたしだいですが。
、、、ただ、今の財務省だと必ず破産すると思います。
それが、2年後なのか10年後なのか?
永久に借金はできないのですから<常識>。
自分はこのまま借金を続ければ4年から6年後に
日本は破産すると予想していますが?
特殊法人などから金を取り戻すことができなければですが。
ただ天下り官僚さま日本が破産しても自分たちの利権が
最重要なので無理と思っています。亡国日本。
昨日TV「日本国債」わかりやすく
面白かったですね。
TVで説明していた通り国債の金利が
2%を超えれば危険で3%で日本破産と
外国人投資家いや禿鷹ファンドの人が
説明していましたよね。自分も先々週のブログで
説明していた通り、、、経済のアマチュアの自分でさえ
わかることが、お偉い財務省のお役人さまがわからない?
また無敗の投資家ジムロジャースさん<20年前からの大ファン>も
これ以上の国債は危険と、、、
で、財務省、外国に日本国債を売ろうとしていましたが
無理だと思いますね、外国人なら逆に日本国債の
「CDS」を購入するかも、、そうしたほうが
少ない投資で利益が大きいですから。
幸田先生も国債破綻の危険性を、、、
いま、根本から財務体質を変更しない限り
日本破産、、、アベノミクスの危険性が、、、
国債10兆円追加、、、馬鹿じゃなかろうか?
誰が買うの?銀行?生保?無理と、、、。
だからこそ、阿部総理、日銀法を改正して日銀に国債を買わせる?
でもこれはひとつ間違えるとただ、国債の赤字が増えるだけ。
、、、このまま借金すると早ければ最短2年と
一番厳しい浅井先生は「2014年日本国破産」の本で説明されています。
信じるか信じないかは、、、?あなたしだいですが。
、、、ただ、今の財務省だと必ず破産すると思います。
それが、2年後なのか10年後なのか?
永久に借金はできないのですから<常識>。
自分はこのまま借金を続ければ4年から6年後に
日本は破産すると予想していますが?
特殊法人などから金を取り戻すことができなければですが。
ただ天下り官僚さま日本が破産しても自分たちの利権が
最重要なので無理と思っています。亡国日本。
敗戦の言いわけ
昨日の選挙で民主党大敗
で、ある民主党の一年生議員の言いわけが、、、
この民主党の一年生議員当然落選、、
その言いわけに事実が隠されていましたね、、
で、この若い一年生議員は元財務官僚でした、、
内容は「やはり増税が先は間違いで、特殊法人改革や
自分たちの身を切る改革を先にすべきでしたと。」
敗戦の後、弁明するよりきちんと正しいことをやれよと、、、
やはりこの財務省出身の議員、埋蔵金があることを
わかっていたから、、、こんな弁明を。
昨日の選挙で民主党大敗
で、ある民主党の一年生議員の言いわけが、、、
この民主党の一年生議員当然落選、、
その言いわけに事実が隠されていましたね、、
で、この若い一年生議員は元財務官僚でした、、
内容は「やはり増税が先は間違いで、特殊法人改革や
自分たちの身を切る改革を先にすべきでしたと。」
敗戦の後、弁明するよりきちんと正しいことをやれよと、、、
やはりこの財務省出身の議員、埋蔵金があることを
わかっていたから、、、こんな弁明を。
財務省が隠す650兆円の国民資産NO,6
元大蔵官僚の高橋先生は、、、
エコポイント制のことを、、、なんと、エコポイント制は
いらないとか、、。所得申告時に領収書と保証書を
添付して減税措置を受けられるようにすれば、、、
余計な人件費、事務経費もいらない、、とか、、あえて役人が
間に入って配分するようにしたのは彼らが利権拡大を
ねらったからだとか、、、。エコポイントの対象になる省エネ製品は
統一省エネラベルが付いているものに限られていた。
では、省エネラベルはどこが出しているか?
皆さんもうお分かりですね官僚の天下り先の
「省エネルギーセンター」だ、、そしてこの認証機関も
天下り官僚が、、、実権を、、これで日本が良くなるわけがない。
天下り官僚のみが幸せになる世界。日本最高<皮肉です。>
エコポイント制のことを、、、なんと、エコポイント制は
いらないとか、、。所得申告時に領収書と保証書を
添付して減税措置を受けられるようにすれば、、、
余計な人件費、事務経費もいらない、、とか、、あえて役人が
間に入って配分するようにしたのは彼らが利権拡大を
ねらったからだとか、、、。エコポイントの対象になる省エネ製品は
統一省エネラベルが付いているものに限られていた。
では、省エネラベルはどこが出しているか?
皆さんもうお分かりですね官僚の天下り先の
「省エネルギーセンター」だ、、そしてこの認証機関も
天下り官僚が、、、実権を、、これで日本が良くなるわけがない。
天下り官僚のみが幸せになる世界。日本最高<皮肉です。>
元大蔵官僚の高橋洋一先生のこの本のP40です
「高度成長期は通産省がつくった」の嘘
日本の高度成長期は官僚の産業政策による主導で
実現したとの「伝説」が信じられているが、
サンシャイン計画だけでなく、産業政策が効果を
あげたことなどほとんどない。、、、、、、33歳のとき、
通産省の構造改善政策についてさまざまな日本の
産業データを定量的に分析し、検証してみた。その結果、
「日本の経済成長は行政によるものではない。
マーケットの圧力が決定的だった」との結論に達した。
、、、竹内弘高一橋大学教授も、、、、「政府のはたした
役割は皆無だと結論づけている。」、、東京大学の
三輪芳朗教授の研究でも、高度成長期でさえ
産業政策は有効ではなかったとの結論が出ている。、、、と
わかりますか、、みんな官僚にだまされているのです。
自分たちの天下りをするための嘘だとか。
報道機関が官僚に取り込まれているためですね。
選挙の争点
NHKの調べで選挙で一番重要視するのは
経済の活性とか、、、
でも独立行政法人とか特殊法人の
切り捨てや民間に払い下げのことは
議題にものらない、、
破産寸前のギリシャでは港まで中国に
売るくらいなのに、財務省自分の身を切らないで
増税を、、、で、ひとつとして政党がこの独立行政法人と
特殊法人の改革を言わない、、、この数百兆円のお金を
民間へ流せば増税もしなくてよいし、景気浮揚の
起爆財になると高橋先生は、、、、
これで経済が活性化できるのに、、、ようするに
自分的にひとつも応援すべき政党がない<選挙には行きますが。>
たぶん一人も高橋先生の本も読んでいないのか?
この程度の政党と政治家がしかいないのが問題と。
ただ、先生の言う通り、一番悪いのは天下り官僚ですが。
NHKの調べで選挙で一番重要視するのは
経済の活性とか、、、
でも独立行政法人とか特殊法人の
切り捨てや民間に払い下げのことは
議題にものらない、、
破産寸前のギリシャでは港まで中国に
売るくらいなのに、財務省自分の身を切らないで
増税を、、、で、ひとつとして政党がこの独立行政法人と
特殊法人の改革を言わない、、、この数百兆円のお金を
民間へ流せば増税もしなくてよいし、景気浮揚の
起爆財になると高橋先生は、、、、
これで経済が活性化できるのに、、、ようするに
自分的にひとつも応援すべき政党がない<選挙には行きますが。>
たぶん一人も高橋先生の本も読んでいないのか?
この程度の政党と政治家がしかいないのが問題と。
ただ、先生の言う通り、一番悪いのは天下り官僚ですが。