エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303
  中国の水と食料事


SAPIOの4月号です

例えば日本はトウモロコシを1600万トン輸入

で、中国は数年前まではトウモロコシ輸出国でしたが

今では輸入国になり、1000万トンに、、で数年後に

日本の輸入量を抜くとか、、、。

で、大豆はなんと6300万トンも中国輸入。

つまり、食料の奪い合いになり、食料上昇確定。

いつまでもあると思うな親と金。の諺を現代風に

いつまでも買えるとおもうな食と物。

アメリカは食糧で中国をけん制できます。

その食料を牛耳るのが穀物メジャーでユダヤ財閥の本体です。

21世紀、、水と食料の時代とわかっているのに、、日本は?
    日本核不使用批准せず

国連で核をつかわないという

条約に、今回も日本は批准しませんでした。

近くの国に暴走国家があるせい?と言っていますが

、、それもありますが、本当はアメリカが批准しないせいです。

そうです、日本はアメリカに守られている?いや属国、、

いいえ奴隷くらいにしか、、アメリカを牛耳る、

ユダヤ財閥はみていないので、、どうしようもないのです。

中国と仲良くしようとした、小沢はこれでつぶされたのです。

この小沢事件のため、急に中国は尖閣問題とかを

持ち出してきたのです。小沢が総理になれたなら

こんな問題は起きなかったと、、、思いますね。

「ペンタゴン戦慄の完全支配」という本を読んでみてください。

中国とアメリカが世界支配をかけて資源の争奪戦をくりひろげているのが

描かれていますよ。少し話が、、、とびましたね。

そして、大新聞、、、よーくみてください、、、たぶんこの記事は

小さくしかあつかわれていないはずですよ。

それは、マスコミも上のほうがつながっているせいですね。

この核不使用批准せずの件は本当でしたら国民投票ものでしょうけれど。
  ロシアの地震学者が、、、

昨日のTVで、ロシアの地震を

研究しておられる学者が、なんと

今年から来年くらいに東南海地震が

起きる可能性があるとか、、それも

マグニチュード9クラスのすごいのが、、、

なんというか、低周波地震?、、人間には

感じられないような弱い地震が日本海溝付近に

異常に起きているからだとか?

信じるか信じないかは?、、で可能性があるのだから

政府ならすべてのお金と頭脳をこの対策に投資するべきかなと。

TPPも大切でしょうが、よりこちらの方が危険がいっぱい。

でも低レベル政治屋と官僚では、、無理でしょうね。

何百万人もお亡くなりになる可能性が。亡国日本。
  安倍バブル崩壊極秘レポート


週刊「現代」の4月12日号の記事です

なんと3月中旬までの外人の累計買越額はすでに

6兆円を超えたとか、、、で外国人マネーは

10兆円が限界とかで、、そろそろ売り逃げの

用意をしている外国の投資ファンドも、、、

で、経済ジャーナリストの小泉深氏によると

空売り規制を緩和するならせめて利益確定の際の

税率を引き上げるなどの策を合わせて講じないと、、、

で、、安倍政権は外資系金融に利益を根こそぎ

持っていかれることがわかっているのに、

目の前の好景気を演出したいがために規制緩和

しているとしか見えない。一体、誰のための

緩和なのかと強くいいたい。とか

信じるか信じないかはあなたしだいです。


  イレッサ訴訟全面敗訴

なんと肺がんの治療薬のイレッサで

副作用で肺炎になり862人も

お亡くなりになったのに

製薬会社や国になんのおとがめなしとか。

裁判官すこしおかしいかなと。

製薬会社、危険性は医者には説明していたとか?

それでもここまでお亡くなりになったのは

過失があったと言うべきかなと、、、。

862人も別の病気の肺炎とかで。ムムム、、