エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
横浜市教育委員会バカか?

震災で横浜に移住してきた子供が

150万円もかすめ取られた事件で

横浜市教育委員会はこれは

「いじめ」に認定できないと、、

こいつらバカか?いやおかしいんじゃないか?

こいつら自分の子供が150万円恐喝されても

事件ではないと言えるのか?

亡国日本低レベル公務員が日本を滅ぼす。

もしかして、教育委員会の子供の一人が

いじめた側におられるんじゃないかなどと

考えてしまうくらいの、、バカな考え。

あきれたを通り越して近くにいたら

豆腐でもたたきつけてやりたいなと。

諺、の、、豆腐のかどで、、、なんとやら、、てか。

で、こんな事件をメディアの新聞やTVで攻撃?つまり

おかしいとかの意見がないのが問題です、、

TVのコメンテーターの一人はおかしいと言っていましたが

ニュースのアナウンサーがこういう事件があったと放送するだけ

なぜ、あなたの意見を言わないかが疑問です?

アメリカやヨーロッパでは意見を言っています。

例えばトランプがオバマ大統領と同じかそれ以上の観衆が

大統領就任式にいたと主張しましたが、、TVのアナウンサーは

よく見てくださいとビデオを示し、、嘘を言うなと食い下がりました、、

で、その様子がTVで報道されていましたね。

亡国日本、メディアと低レベル公務員が日本を滅ぼす?
ジャーナリズム崩壊 NO,4

ニューヨークタイムズの真のジャーナリスト上杉隆さんの本から、、

日本のTVや新聞のジャーナリストが外国と違い政府の犬になっていることに

危険性を指摘されています、、振り返るに明治の新聞社は

政府にたてつき自由民権運動などを後押ししたため

発禁処分をうけたり不法な取り調べを受けたり、、しましたが

自説を曲げす、自由民権運動で勝利します、、<正しい勝利>

しかし昭和の初めは政治家、、いや軍部の圧力に負け

軍の提灯記事ばかり、、行き着く先は第2次大戦で国を

亡ぼしました、、メディアの責任がここにあるのです。

今も、TVに新聞社、、アホノミクスだという浜教授の説は

どこの新聞もTVも報道していません。

そう週刊誌にたまに出るだけです。

おかしいのです、、安倍政権に反対する記事がないのです。

明治の新聞記者の魂が失われ、第2次大戦で国は大きく変わりましたが

新聞やTVのジャーナリストは志は敗戦前のへなちょこジャーナリスト

のままなのです。亡国日本、、志のないジャーナリストが日本を滅ぼす

と言う内容の本です。
ジャーナリズム崩壊 NO,3

ニューヨークタイムズのジャーナリストの上杉隆さんの本です

同じジャーナリストである日本のジャ-ナリスとを批判、

いや腐っていると断罪しています。

P28から  日本の記者クラブメディアは「不偏不党」を

謳いながら、その実態は、政権与党に擦り寄った報道を繰り返して

いるに過ぎない。とくに政治部たちは、政治家へのアクセス権を独占し

政権に肉薄し、永田町の実情をつぶさに知りながら、いまだかつて

政治家への厳しい報道をしたためしがない。

 首相官邸が震撼するようなスクープ記事、議員辞職を余儀なくされる

ような批判記事、次の選挙の当選がおぼつかなるようなスキャンダル記事などは

すべて、政治部以外の記者やジャーナリストによって書かれてきたものだ。

 2001年の小泉政権発足以降、議員辞職を余儀なくされた政治家だけを見ても

辻本清美氏、田中真紀子氏、加藤紘一氏、村上正邦氏などの名前がざっと

挙げられる。  振り返れば、新聞やTVなどのメディアが先行して

この種の醜聞報道を行った記憶はない。それもそのはず、この種の報道は

常に雑誌媒体によって報じられ、十分様子を見極めてから新聞などが

後追いするからだ。確かに、リクルート事件は朝日新聞の報道、、、ただ、

政治部の記者から発せられたものではなく社会部の記事から、、、

簡単に説明すればが外国と違い政治部が政治部の働きをしてない現実。

亡国日本、、メディアが日本を滅ぼす?

いつも言うように週刊誌の政治攻撃?記事の方向性?が正しいのです。
文部科学省天下り事件

文部科学省で天下りをお役人のTOPが

大学へあっせん、、ムムム

で、文科省は大学へ補助金をくださる?権利があるので

大学側は断りづらいのでは?、、ある意味

これは賄賂の強要ですよね、、いや、賄賂より悪いと

個人的には思いますが、、まさにこいつら

副島先生などが言ってますが、、寄生虫です。

亡国日本、、寄生虫が多すぎ、、

どうにかならないものかと?
トランプついに、、

アメリカの大統領についに

トランプ氏が大統領に、、、

で、好きか嫌いかと、、問われれば

個人的には嫌いな人物に入るのですが。

大統領に選んだのはアメリカ国民

責任はアメリカ国民に、、で、トランプ氏のやり方はポピュリズム、

つまり、言葉で無知な?大衆を扇動?し自分の主張を

広げる政治活動、、大声に身振り手振りで人を操った

ヒットラーの政権奪取の政治手腕そのもの、、ムムム

ヒットラーを研究しているのでしょうね。

良いほうにアメリカが動いてくれればよいのですが。

心配というか大嵐の予感が、、、。