エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179
なんとWBSで

昨日のTVのワ-ルドビジネスサテライト<WBS>で

中国の競馬の話や開発の話が、、、

個人的には昔の日本のバブルに見えましたが、

また、ここでも不動産のバブル崩壊の予感が、、

まるで、今の中国はまるでアメリカのサプライムローンの

爆発?前にみえるようだとか、、。ムムム

世界が中国に注目していますよね。
中国民間の借金24兆ドル

昨日のTVのWBSで中国で民間企業借入金、、が

10年前は5兆ドルでしたが

現在、24兆ドルに増えたとか、、ムムム

24兆ドルつまり、日本円で2400兆円以上、、

日本の国の借金が1000兆円、なのに、ムムム

それ以上の借金、、中国の企業の2015年の倒産件数

3568件で2017年は10195件、、3倍も、、

また、中国の天津市の建築中の高層ビルの1割は

放置されていて、そも取材のクルーに公安が張り付いていたとか。

あまり、悪いイメージの映像を出したくないのでしょうね。

ただ、これで心配なのは中国のバブル崩壊。

これは、10年前のリーマンショックの経済恐慌の

比ではない恐れがあるとか、、ムムム

中国経済赤信号かも。
障害者雇用義務、、違反

なんと国の機関の大部分

いや、ほとんどが障害者の雇用を

違反して障害者を雇用していないとかで、

お客さんがお怒りに、、そう、同感ですね。

国が率先してしなければいけないことを違反する、、

この性根の腐った官僚さま、、に対し、

このお客さん、福祉関係にお勤めなので

お怒りも相当なもの、、給料半減ですまされることではない、、

、ムムム、、しかし、給料誰も減らされてもいないし、、

すみませんの一言だけ、、「警察が泥棒しているのと

同じじゃないか」と言われました。

まったく同感、、亡国日本官僚様が日本を滅ぼすかも?

悪いことをしても
  誰も責任を取らない体質
、、
   最悪、
これで日本が良くなるわけがない。

個人的に、おえらい官僚、全員首ダーと言いたい
なんと原発危なかった

本日の西日本新聞の記事です

まず、今回の地震でお亡くなりになった人に

おくやみをもうしあげます、、また、被害にあわれた

北海道のみなさんがんばってください。

で、この記事を読んでください、、泊原発

今は発電していませんが、、核燃プールには

冷却しないと溶解し福島の原発のような甚大な被害を引き起こす

放射能をまきちらす核燃料が、、ムムム

で、外部電源が止まり、、数時間冷却ができなくなりましたが

非常用電源でなんとかぎりぎりセーフとか。

バカな政府だと思いますネ、、まだ原発を推進する?

日本小さな国ですので、どこへ逃げれば良いのか

亡国日本、、バカな政治家が日本を滅ぼすのだろうか?

西ドイツは原発中止です、、みならったら、オボッチャン政治屋と

頭でっかちの官僚さま?。
遺伝子組み換えのモンサント社

昨日のTVでモンサント社の遺伝子組み換え作物の

啓蒙活動の様子がTVで放映、、、

で、遺伝子組み換えでこの業界のTOPを走る

モンサント社が、、インドなどで

やっていた手法は、、この種<タネ>は害虫に強く

農薬の散布も必要ないので、、生産が楽です、、と。

で、種子はモンサント社からお安く出荷しますと、、

で、数年この種子を続けて、はじめはうまくいくのですが、、

干ばつでこの種から作るトウモロコシが育たなかった年が、、

でも、、種はこのトウモロコシからは発芽しないので、、

トウモロコシは翌年購入できなくて、、インドで大問題に。

土地を手放し、、子供を、、、、みたいなことも、、ムムム

で、モンサント社長篤志家として有名ですが、、

このモンサント社、、あのベトナム戦争で有名な枯葉剤を

生産した会社として有名です。

この企業、、まさに、食料<種子>で世界を支配しようとしていると、、

ある経済の先生が、、ボロクソに言っていましたが。

種子を制する者が21世紀を制する、、先生のお言葉

信じるか信じないかは、、あなたしだいです。

ちなみに自分は日本の種子の会社の株を少しもっています。

<先生の言葉を信じて>