エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64

   次に狙われるのは日本国債だ

DSC01285_copy.jpg 週刊現代の12月3日号の記事です。

内容は、、、それでも政府は有効な

「国債対策」を打たない。選挙公約だった

国家公務員の人件費2割削減に手をつけない

、、、為替介入という大ばくちを打ち、たった一日で

8兆円の国債を積み増して財政を悪化させた。

 
有名なコラムニストのぺセック氏が11月に

安住淳財務相を評して「国債市場で何が起きているかを

理解できていない財務相」と書き、レッドカードを突きつけた。

日本の政策当局の無能さは海外でも周知の事実。

先日も前原政調会長がテレビ番組で「ソブりンリスク」と聞かれ

「リスク=信用」と答え失笑を買っていた。

自分は自民党が最低の政策集団と思っていましたが

それ以下の政策集団、、、党とつくのがはずかしい、、、ので

集団と呼びますが、、、があるのは驚きです。

で、続きを

政府の無能を狙って、売り浴びせを仕掛けるのがマネーマーケットの

歴史だ。事実ギリシャのパパンドレウ、イタリアのベルルスコーニと

いった「無能政治家」が統べる国が次々に狙い撃ちされている。

すでに、日本も「次の破綻先」に入っている。と、このままでは、まちがいなく

日本もうすぐデフォルトですね、、、政治家と官僚ひどすぎますよね。

   金ドル体制の終わり NO,2


 副島隆彦先生の本のP45からP46の記事です。

中身は、「金ドル体制」とは、「アメリカ政府は

金とドルの兌換をすべての国の政府・中央銀行

と約束する」ことを根幹とするこの

米ドル体制が崩壊する、、、、、、、、

外国政府がドル紙幣をもってきて「金とかえてくれ」

とせまっても、もう換えることはできない。

FRBつまり米連邦準備理事会とアメリカ財務省は

もう準備の金をもっつていない。準備とは、金そのものを指す。

アメリカの保有金は1万トン弱あることになっている、、、は、実は

すでにほとんどを使い果たして外国に流出している。

この真実が世界に露見することが怖いことなのだ。

この事実に気づいて追及したので、ドミニク、ストロスカーン

前IMF専務理事は突然、女性問題を仕掛けられて

失脚した。

そう、自分が、いつかこの事件はユダヤ財閥の罠といっていましたよね。

これが、事実だと本当に大変なことに、、、

日本のアメリカにたいする債務が本当に紙切れということ。

アメリカ破産で日本も同時破産、、、つまりデフォルト。

   金ドル体制の終わり

DSC01283_copy.jpg 副島隆彦先生の最新刊です

なんと、ユーロがデフォルトして

ヨーロッパの銀行が

20くらいつぶれると、、、、。

そして日本の銀行とかも

ギリシャやイタリアの国債をたくさん

持っているので、危ないところもあるとか?

ユーロが先かドルが先か、それとも日本が先か

はたまた、中国のバブルが先か?

そう、ロックフェラーかロスチャイルド財閥しか

わかりません、、、、?こいつらユダヤ財閥しだい?

で、歴史はつくられる。と副島先生の本では。


   世界恐慌は日本が救う

 
DSC01275_copy.jpg SAPIOの11月号の記事です

P11の記事、、、高橋洋一先生の、、、

「増税は間違い、日銀が金融緩和で

70兆円刷れば、日本は復調し世界経済は

復活する」とか、また他の先生方の記事も

いろいろ、日本の成長戦略が、、、

ただ、自分は今の政治家と官僚では

無理なようなきが、、、、、。

     21世紀の戦場

ただ、この雑誌のなかで、21世紀の戦場と

いう記事ですが、、、、内容は、、パキスタン

情報機関の黒幕に直撃、、、「9,11テロも

ビン、ラディン暗殺も南アジア支配のための

米国の嘘だ」ときめつけています。

これら、本当の真実が例えば大きな新聞社や

TV局はなにもしていないのが問題ですが。

真珠湾攻撃と9,11の映像はあるのに、

で、、、、ビン、ラデインの暗殺の映像がないのがこの

真実をものがたっています。考えればわかることですね。

韓国の哨戒艦「天安」もそうでしたよね。

で、日本のマスコミと軍事評論家に、、、対し不信感を。

嘘がまかり通る日本の情報が、、、根の深さを感じます。

通貨を知れば世界が読める

 
DSC01269_copy.jpg 浜矩子先生の本です。

副題が、「1ドル50円時代は何をもたらすか」です。

リーマンショック以降ドルを200兆円も

印刷しているので、当然の結果です。とか、、