エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
役人だけが幸せな国 NO,7

週間現代 5月28日号です

カードすら届かないマイナンバー

もはやメチャクチャ

システム会社がもうかっただけで

血税3兆円のムダ、、とか、そして

第2の住基ネットに、、なっているとか  P51から

全国各地で目の前に申請者がいるのに、カードを交付できないという異常事態が

で、もと財務官僚の高橋洋一氏によればこれは人災とか  簡単に説明すると

住基ネットに2000億円も使い普及ゼロに近く

しかも情報漏えいなど数々の問題をおこした天下の愚策

住基ネットは総務省の一大利権、、でこのシステムを運営していた

「地方自治情報センター」は総務省の天下り先で、あまり働かない?

理事の一人は年収1000万円以上で、住基利権が15年に終了する

ので、新しいシステム マイナンバーシステムを構築し

天下りと利権の確保、、で、前回の失敗と同じことが

機構のトラブルで責任問題と、、なるはずが当然無視し

さらに利用拡大を画策、、実際、マイナンバーを受注した

富士通、NEC、日立製作所などに総務官僚が天下り、、

マイナンバーとは終わることのない税金を吸い尽くす

「ブラックホール」なのだ。と
役人だけが幸せな国 NO,6

週間現代 5月28日号です

これからが本題です  大きく、、、

もちろん仕事なんかしていません、、と

三菱自動車「燃費不正」問題

国土交通省はなぜこれまで検査をしなかったのか

傾きマンションのときも、高速バス事故のときも

  「悪いのは民間」
なにもしなかった役人は責任ありません


そして、非は絶対認めない、、と

自動車のカタログには「国土交通省審査値」と表記され、われわれは

国のお墨付きを信じて三菱の自動車を買ったはず、、

それが検査を何十年もしていない?

笑えます?仕事をしないで給料をもらう。国土交通省の役人

サイコウ?の人間たちの集団かもしれません、

スゴイ、ある意味、感心しています、、このものすごさに。

     公務員さま最高です
役人だけが幸せな国 NO,5

週刊現代5月28日号です

アロハにビーチサンダルでもOK

クールビズに産休、育休取り放題

「最高だよ、公務員は」とか、で、P47から

役所に行って胸の開いたシャツの人に対応されるというのは

気分のいいものではありません。市民をお客様扱いしろ

とまでは言いませんが、少しは「公僕」としての意識をもってほしいと

評論家の先生の西舘好子氏。例えば「子育て支援」の看板があれば

男性だって好きなだけ休みがとれる。総務省の調査によれば

地方公務員の、「育児参加のための休暇取得率」

         21,7%

民間企業はわずか 2,3%とか、、10倍の差、、ムムム

国民に「イクメン」を奨励しておきながら実際に休めるのは公務員だけ

すごい国ですね、、ネコババ、寄生虫が日本を破産へと導くかも?
役人だけが幸せな国 NO,4

週間現代 5月 28日号です

P46から、痴漢で捕まってもクビになりません 

リストラなし、役職定年なし

なんと万引きしても停職1か月 

痴漢行為の社員は40%近い企業は懲戒解雇とか

公務員はこういう場合わずかな停職処分で済むとか、ムムム

また、民間企業でしたら一定の年齢になると専門職へ

移動し給与も大はばに下がる、いわゆる「役職定年」も

日常茶飯事である。、、「公務員には天下りはあっても

役職定年はありません、定年まで永遠にポストを譲らないので

管理職だらけの<頭でっかち>の組織に

究極のぬるま湯体質で、名ばかりの「役職者」たちが、今日も

高給を食み続けている
役人だけが幸せな国 NO,3

週間現代 5月 28日号です P45から

ああ幸せ、こんなに休んでこんなに福利厚生と

さらに、休日は民間の倍 さらにサボったもの勝ちと

「公務員には20日の有給の他にも、男性育児休暇、夏季休暇

官公舎への出頭休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、

保育や子の看護の休暇、病気休暇、、、などなど」

恵まれているのは「例えば国家公務員共済連合会が

全国に展開している病院にかかれば、初診料はただ、、

破格の値段ではいれる官舎も多い。例えば千代田区の一等地にある

三番町住宅は87㎡で、家賃6万円。周囲の相場と比較して5分の一

銀座からほど近い東雲にも瀟洒なタワーマンション官舎が、、、」

まさに一度味わったらやめられない「甘い生活」

ネコババしたうえにこんなせこさが、、ムムム

怒れ国民、、俺たちは国家公務員を養うため税金を払っているんじゃない。