エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58

   法輪寺

IMG_0855_copy.jpg 墓参りの後、豊臣秀長の居城であった

大和郡山に向かう。

昨年おいしかった赤飯を買い、法輪寺

手前の公園で昼食です。

このあたりの道は走りやすくレンタサイクルの人も。

法輪寺は聖徳太子の子、山背大兄王が建立したと伝わる古刹とのこと。

   建仁寺

IMG_0851_copy.jpg 先週の続きで、竜馬の墓をお参りしたのち

京都駅へ向かう。

でその途中で祇園の隣にある建仁寺の前

を通ると、おおきな看板が

かかっていたので思わず写真を。龍の絵が有名なお寺です。

 建仁寺の先に舞妓さんの踊りの練舞場という

のでしょうか、おけいこをする所があります。

いちどだけ後ろ姿だけですが練舞場に入っていく和服姿の人をみかけました。

だから本物?にちがいないとおもいます。

   坂本竜馬の墓

IMG_0849_copy.jpg 霊山護国神社の中に竜馬の墓はあります。

他の幕末の勤皇の志士達の墓もありますが

やはり竜馬と中岡慎太郎の墓のあたりに

観光客が多いです。今回驚いたのは

人の多さで、いつもなら数人しかいないのに

30人以上いて、そのうち女性の観光客が八割

くらいいました。やはりNHKのドラマの影響でしょうか?

主人公役の福山君はかっこ良いので、広末涼子も惚れますよね?

それにここは高台にあり、京都の町が一望できます。特に夕焼けはおすすめです。

また隣は高台寺で、豊臣秀吉とねねの墓もあります。ただ今回は高台寺は前を

通るだけにします。一昨年、中に入って見てきましたがお庭がきれいです。

 

  霊山護国神社の坂

IMG_0848_copy.jpg 坂本竜馬の墓の手前にある坂です

写真の通りの激坂です。

福岡でいえば、油山の博多工業横の

坂クラスでBD-1では厳しいかも?

今年もなんとか登りきりました。


   二年坂と産寧坂

IMG_0846_copy.jpg八坂の塔からさらに石畳を登ると

二年坂になります、両側に和菓子や和小物の

お店が並んでいます。

二年坂には、駆け落ちした竹久夢二が

恋人の彦乃と一時期暮らした寓居跡もあります。

産寧坂の階段をの登ると清水寺につきますが

今回は道を東へ坂を登ります。また産寧坂は三年坂ともよばれたりもしますが

お産を控えた人がこの急な坂を登ると流産をしたそうでお産を控えた人は

登ってはいけないと修学旅行の時に聞いたような、、、? ほんとかどうかはわかりません?