エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
  夏目漱石の句碑

DSC01478_copy.jpg秋月の帰りに二日市の温泉街を

で、Sさんに、漱石先生の句碑が

あると教わりましたので、、、

見学にきました。まさに温泉街の

真ん中あたりに、、句碑が、、、。

今日の走行距離 100K少し。

実働走行時間5時間くらい、、、

Sさんに、引いてもらった分、いつもより

早かったですね。

   大宰府の飛梅

DSC01445_copy.jpg竈神社も、まったく梅は咲いていません

で、大宰府天満宮へ。天満宮の飛梅はさすがに

咲いていました。

今日は天気も良く人が多かったです。

で、梅が枝餅をおみやげに、、、。

当然、自分のぶんも入っています。
    腹切り石

DSC01360_copy.jpg杉の馬場で食事をと思いましたが、

ほとんどのお店が閉まっていたので、

後回しにして、腹切り石へ、、、、

この先に戦国の武将の恵利暢堯を

まつっている神社もあります。

観光客もこない静かな場所で、

毎年きて、手を合わせます。
    観世音寺

DSC01340_copy.jpg戒壇院の隣に観世音寺があります

ここもさらにライトアップされていて

昼とおもむきが違いきれいでしたね。

日本最古の梵鐘が有名で、

2、3年に一度くらいの割合で、

NHKのゆく年くる年に除夜の鐘に

よく出ていますが今年は残念ながら、、、

梵鐘の響きは聞かれませんでしたが、、、。

この写真のむこう側に旧道があり

よくサイクリングにきています。

  光明禅寺

DSC01305_copy.jpg 大宰府の光明禅寺です。

紅葉がきれいなので、毎年

秋には必ず拝観に、、、、。

京都の有名なお寺より良いですよ。

で、当然、、、梅ヶ枝餅をおみやげに、、、、。
 

ちなみに拝観料は、200円です。