エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1
8
15
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
    腹切石

秋月の腹切石です

秋月の武将、惠利暢堯が武士の面目のため

この石の上で割腹自殺したのです。

奥さんものどをついて自殺。一族郎党数十人

互いにのどをつき自殺した悲しい事件の場所です、
  鳴渡観音

戦国時代後期、、、

秋月氏の家老格の武将で豊臣軍が20万の大軍だし

鉄砲も数千丁あり勝ち目はないと進言しましたが

臆病者とさげすまれたので、、武士の面目のため

割腹自殺した惠利暢堯さんを祀る神社です、、

椿と梅が石段に落ちて、、風情があります

で、一族郎党もお互い、のどをつき亡くなりました。

黒田の殿様がそれを聞き、、まさに武士の鑑として

鳴渡観音を建立し霊の安らかならんことを願ったと。

右の写真に亡くなった人の数だけ、、、悲しい物語の場所です。
 野村望東尼公園

昨日は、税理士の先生のところへ、、途中の

野村望東尼公園はきれいに梅が咲いてきれいでした。

で、望東尼さん、幕末の英雄「高杉晋作」をここでかくまった女傑です

それが、黒田藩にばれて姫島に島流しにあいますが、

高杉は恩をわすれず救い出します。

この女傑がいなければ明治維新は、、起きなかったか?

か、数十年遅れていたでしょうね、、と言われています。

高杉が「おもしろききこともなき世におもしろく」句を詠んだ後

望東尼は「すみなすものは心なりけり」といさめたとか。
 夢想神社

竈神社の同じ敷地にある神社です。

杖術、杖道というべきか?山伏などが身を守るため

杖を使って身を守る武術です。その名人の、

夢想権之助を祀る夢想神社です。

宮本武蔵と戦って敗れましたが、さらに

杖術を極め完成させたとか。
 濡れ衣塚 NO,2

昨日のTVの「世界一受けたい授業」で

なんと、濡れ衣塚のお話が、、

で、祖父母のどちらかから、、

漁師の濡れた服を盗んだと聞かされていたが

なんと、きのうの話では、漁師の男との

あいびきの証拠として、、、ムムム、、

さすがに、小学生の時でしたので、、あいびきとか

わかりずらい?と思ったのか、、で、盗んだと

説明したのかと、、そうですよね、、なにも

男物の服など盗みませんよね。

イヤー説明は聞いてみるものですね。

で、濡れるという意味は男女のことだったのですね、、、

さすがに小学生には、、理解できないと、、考えたのでしょうね。

それを、ずーっと信じていた自分が、、、ムムム

よく意味を考えれば、、わかったはずですが、、少し情けない。