エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
9
16 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304

       しまなみ海道 NO,13

IMG_1190_copy.jpg 来島海峡大橋を宿泊している

部屋から写しました。

ここは、サンライズ糸山という

サイクリングターミナルですが

8割以上の人が車でした。

ここの宿泊代金は。税込 3150円とすごく

安いせいか、平日なのにほぼ満室でした。

ほんとうに、部屋から観る景色は最高のオーシャンビューです。

ただ、最後のこの来島海峡大橋は7K近くあり

すこし途中まで登りです。最初調子に乗ってスピードをアップしたら

最後では、ばててました。
    
      しまなみ海道 NO,12

IMG_1184_copy.jpg 大三島橋を伯方島へ

この近くの店の塩ソフトクリームを食べようと

思っていたのですが場所がわからなくて

行き過ぎてしまいました。

この写真は昔ここに水軍城、、、そう村上水軍の

能島城のあった島です。左の島です。

ほんとうは、この先にある村上水軍博物館に

いきたかったのですが、暑さで、、、、、パスすることに。
    
     しまなみ海道 NO,11

IMG_1179_copy.jpg 大三島神社、正しくは大山祇神社

おおやまづみ神社と呼ぶのだそうですが、

本当にここは刀とか鎧がすごい。

ただ、、、、。

 親子の会話です。

子供が「鎧って黒いんだね。」

母親 「そうね、きたない色ね」

すみません。お母さん、800年もたっているので

黒くみえるだけです、、、と 、、言いたかったです。

がここは変な人と思われるので、、、がまん。

これは、神社が悪いとおもいます。

せめて当時の色を絵でも良いので

本物の鎧の横にでも作ってほしいですね。

コンピュータグラフィックで作れば、、、、。

すみません、 パソコンが苦手な自分が言う言葉ではない

とみんなから言われそうですね。

 本当は写真を載せたいのですが撮影禁止です。

     
    しまなみ海道 NO,10


IMG_1177_copy.jpg 多々羅橋を渡り四国の今治に着きました。

ここに、大山祇神社があります。

通称、大三島神宮で社格としては

伊勢神宮にならび、最高位です。

国宝が8に、重要文化財がなんと100近くもあり

なかでも鎧と刀などが戦勝を祈願して多く奉納されています。

国立博物館をのぞいて一番重要文化財があるんじゃないかな。

源義経と頼朝の鎧が同じ場所に展示してあります。

鎧からさっするに昔の人は小柄です

二人とも150センチくらいじゃないでしょうか?


ただ坂を登らないと神社に着きません、12時すぎなので

暑いし食後で坂がきつかった。
   
    しまなみ海道 NO,9

IMG_1175_copy.jpg お腹がいっぱいでのんびりと。

後ろに見えるのが多々羅大橋です

この橋を渡ると大三島です。

それに、この橋から四国の今治市になります。