エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
9
16 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302

   とびしま海道 NO,4
   
IMG_1220_copy.jpg 蘭島閣美術館です。

松濤園ともいいます。

ただ、朝鮮通信使資料館という方が

有名です。この写真は、観光にきたお嬢さんを、

桜井さんが、お願いしていっしょに写させて

いただきました。

すごい、と思ったのは、朝鮮通信使にだされた

食事の種類と、その量です。当時のこの下浦刈島が

いかに海運業で栄えていたかがわかります。

    
     
    とびしま 海道 NO,3

IMG_1218_copy.jpg うどん屋さんで一休みです。なんとこの

手前の豊浜大橋でボトルを忘れてきました。

すでに、橋を登りきった後だったので、、、

水がいるのは、安芸灘大橋だけと

思って引き返さなかったのが失敗。

呉から広島駅までが、、、暑い中

30Kオーバーで引っ張っていってくれるので、、、大変でした。
  
      漱石の句碑 NO,3

IMG_1377_copy.jpg 耳納スカイライン沿いにすこしずつ

登って行きますが、、、、

三番目の句碑を観た後、足がつってしまいましたので

この先にあると思われる4番目の句碑は

IMG_1379_copy.jpg今回も断念、、、、。で5番目の句碑のある

草野町へ、急な坂を下ります。

草野町へ下る坂はすごく厳しい坂で

もし、この坂を登れと言われたら

IMG_1380_copy.jpg何度も休憩しないと自分では無理かなと。

自信がある人は挑戦してみてください。

 上が、三番目の句碑で、真ん中が五番目の

句碑で、下が説明の石碑です。この後、草野町へ
   
     ツールド下関

IMG_1388_copy.jpg 大雨の中ツールド下関がありました。

ただ、メガネのせいで雨が苦手な自分は

出走をとりやめて、走る元気な仲間の応援に。

なんと雨の中ショートコースになりましたが、115Kを

その中の3人は4時間少しで帰ってきたとのこと。早いですね。


自分たちは、その後水族館へ。
 
    漱石の句碑 NO,2

IMG_1376_copy.jpg これが耳納スカイラインの二番目の

句碑になります。

が、なんとちょうどへんなオヤジが句碑を

メジャーで測っているとこでした。

ロードは車と違いエンジン音がしないので

このオヤジ、自分たちが真後ろにくるまできがつきません、

その後メジャーを隠すようにしてあわてて逃げだしました。

そして顔をかくすようにして車を発進。

あやしい、、、。もしこの石碑が盗難にあったとしたら

きっとこのオヤジが犯人かも?

せっかくのサイクリングが探偵小説みたいに、、、、が、それもおもしろいかも。

この句碑の隣には、やはり黒い説明の石碑がありました。