エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
しまなみ NO,8  亀老山展望台

亀老山標高300mしまなみの橋の5倍近く

上らないといけません

で、自分がよく上る油山の1,5キロは今は20分以上かかります

で、亀老山展望台まで4キロ、、単純計算で1時間近くかかるのですが、、

GIANT の Eバイクのパワーで20数分で登りました

ただ、休日は自転車で上らない方が安心です

展望台の駐車場が小さくて30台以上が駐車場のスペース待ち

道路が狭く、左にギリギリ停車しているので

上るために、右側に出ないといけない、その間に対向車が2台も

下りてきたので、車と車の間で停車、、Eバイクなのでスタート

出来ましたが初心者はスタートは坂なので無理です

山頂の眺めは最高ですが、、祭日や土曜、日曜

自転車で上ぼるのは危険です。お勧めしません

正直今回1キロ地点くらいまでは、みんな自転車を漕いで登っていましたが

それ以上の高さで登ってきたのはピナレロのロード

若いお兄さんのみ,、行きも帰りも合わせて50人以上

ひたすら押して上っていました

休みに行くなら白滝山の方をお勧めしたいです

眼下に来島海峡大橋も見えます。

それにつけてもEバイク 超楽ですよ。ロードでも上りたくありません<笑い>
しまなみ NO,7 亀老山展望台へ

サイクリストの聖地多々羅しまなみ公園を

後にして、大三島橋伯方大島大橋を過ぎ

ここ大島の宮窪峠、、ここは橋に上るより標高が高く

、、標高は75mくらいで坂が3段くらい続きます

正直、橋2個分くらいの上りに感じます

で、本当はここ大島では村上海賊ミュージアムに行く予定でしたが

時間に余裕があるので、そこは、明日にして、亀老山展望台へ

ほぼ、宮窪峠の終点くらいから山に上ります

かわいいお地蔵さんもお出迎え
しまなみ NO,6 多々羅しまなみ公園 塩ソフト

多々羅大橋を下ると、ここが多々羅しまなみ公園で

サイクリスト聖地の碑もあります

さらに幸せの鐘

ただ、一番の楽しみは「塩ソフト」

他でも塩ソフトや他のソフトクリームを頂きましたが

ここの「塩ソフト」NO,1

小 300円です

ここにはレストランお土産屋さんもあり

自動車できたお客さんも多く、もし昼食をここで食べるなら

お早く、、来られてください、お昼は行列が、、、
しまなみ NO,5 多々羅大橋 泣き龍

玉子サンドを食べた瀬戸田町を過ぎ多々羅大橋へ

多々羅大橋この場所は

拍子木を打つと「こだま」が返ってきます

泣き龍というのだそうです。
しまなみ NO,4 玉子サンド

瀬戸田の街に到着し、耕三寺前の玉子サンド屋さんに

3回目にして、ついにTVで松坂大輔氏

うまい、と言われた玉子サンドを頂きました

最高にうまい、セブンの玉子サンドも好きで時々頂きますが

さらに、うまい、、、1個 価格 950円

ハーフサイズもありますが、、

そしてレモネードもうまい、、
   <770円?>
ここに来たらどちらも食べるべし、、おすすめ NO,1 です

ここ瀬戸田は平山郁夫美術館耕三寺向上寺の国宝の三重塔

見学場所は多いですが、、今回は先を急ぐのでパス