エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2
9
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182
世界ネコ歩き?

いつもの秋月のパン屋さんの

「月の峠」でカレーパンの昼食

で、この猫の横にロードをおいたら

逃げるかなと思ったけど逃げない

で、パンを買ってきて、ネコの横で

昼食のカレーパンを食べながらこのネコを写そうと、、

気分は動物写真家の岩合光昭さんです

しかし、このネコ、毛づくろいに夢中でまるで

横にいる自分を無視、、岩合さんんみたいにはいきません。

しかもこの横にいる自分を胡散臭い目で見る

表情、、パンをわけてあげなかったせいか<笑い>
昨日は朝倉から秋月へ

昨日は午前中に買い物と用事をすませ

1時出発で朝倉から秋月の定番コース

小雨で逆風のなか雨用のキャノンデールを使用します

普通秋月に行くには最低2回から3回の休憩を入れるのですが

今回は1回のみ、、ここまでは調子が良かったが、、、

秋月は麦の穂が金色に実っていました。

昨日は油山へ

昨日は防犯登録の用事などを午前中に

終わらせ、昼から油山へ

3、17キロを20分50秒、ムムム

体重71キロだったら、こんなものかなと。

写真は油山の吊り橋の先からの福岡市の風景。

4時半から人と会うので1回登っただけです。

モチモチパン

水曜日、板谷峠を下り

五ケ山豆腐へ、モチモチパンを買い求めに

ただ、昨年来たときと違い、改装して

食堂が広くなっていました。

1ケ昼食の追加として食べて

もう1ケは母親にお土産として、

ただ、写真を写すのを忘れてしましました。

それと、五ケ山豆腐でモチモチパンはよく食べるのですが

肝心な豆腐は買ったことがありませんね。

おいしいと聞いたことがあるのですが

ロードで行くので、、豆腐がつぶれたり、、

とか考えてしまうのと、重くなる?のがつらいかなと。
油山、萩の原峠、小笠木峠、板谷峠越え

昨日は11時半出発で、まず油山へ、で

萩の原峠を下り、小笠木峠へ

峠を下った公園で昼食の休憩

で、その後、本日のメインイベント板谷峠へ

まずいことに小学校を過ぎたころから小雨が

降り出しましたが、、、壱岐ロードの練習と思い

小雨の中峠を登ります。

なんとか一度も足をつかず完走。

タイムは電池の具合が悪くスピードが出ていない時に、

時々カウントしていない時が、、タイムを見て

自信を失わず、、、良かったかも。

4時少し前帰宅。上の写真が大門の交差点と板屋峠の頂上

と新しいダムの五ケ山ダム。

下の写真が柏原公園入口からタイムを計る噴水

一番右は油山牧場入口でツツジがきれいでしたよ。