エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2
9
16
23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
大宰府サイクリング、寒かった

昨日は午前中に母親の老人ホームへ

行った後、昼の1時から大宰府へ

いつもより2時間も遅く起きたので、、

計画では<早く起きたら>藤井の蜂蜜まで

行く計画でしたが、、で、昼食は5条の

ドリアンの予定でしたが、、水曜日が

定休日で、、昼食は梅が枝餅に変更。

ここのお店は光明寺の前で大宰府参道から

すこしそれているので、めったに

お客さんがいないので、、いつも

座って食べれるのがうれしいです、、熱いお茶も

ついてきますし。<笑い>

寒いのでWCが近くなるのが問題です。

また、グローブが冬用でしたが、、一番

厚いグローブではなかったので、指が冷たく

感じました。
昨日は大宰府へ

昨日の午前中は別の仕事のスタッフと

確認作業?の後、3人で大宰府までサイクリング

正月3日のサイクリングの下見に、、

寒かったですが、、なんとか

走れるくらいの寒さで助かりました。

で、その後買い物へ。

写真は都府楼跡の美しく紅葉したハゼの樹です。

右の写真はお石茶屋での休憩ポイントで

梅が枝餅をいただきました。」
秋月 サイクリング 猫が

秋月の眼鏡橋でカレーパンの

おやつで休憩していたところに

猫が、、こちらを、ジーットみています。

カレーパンの匂いにつられたのだろうと?

ただ、ノラ猫に厳しいおじさん達は

誰もパンあげません、<笑い>、、かわいそうだと思った

女の子の一人が最後の残りのパンのひとかけらを

猫にほうり投げると、、なんとダイレクトキャッチ

この猫なかなかやりますね。さみしそうな眼で

女性心をくすぐる作戦か、、ムムム
秋月サイクリング 眼鏡橋

秋月の眼鏡橋で「月の峠」の

カレーパンを、おやつにいただきました。

お土産に、ブドウパンをもってかえります。
 寅さんの道

映画「フーテンの寅」で主人公役の

渥美清さんがマドンナ役の音無美紀子さんに

であった場所?で、、これ以降、「寅さんの道」と言われる

ようになったとか、、ただ、ここまできれいなのに

観光客、、ここもおひとりも出会いません。

一緒にきた若いスタッフに聞いたら、、「寅さん」知らないとか、、ムムム

思いもよらない返事、、国民栄誉賞が<泣き>、、、でも、

ここまできれいなのに、、秋月のこの場所をみんな知らないとは

もったいないですよね、赤いもみじのトンネル

  黄色いイチョウのじゅうたんに、

    白い石塀清流、、、

最高に美しい場所なのですが、、ただ、地元の人だけが

知っている穴場とういのも良いかなと。

もし、このブログをみたお客さんぜひ一度いってみませんか、、

昔のきれいな日本の原風景がここにありますよ。
ぜひあなたの大切な人とごいっしょに

そして、すてきな思い出となりますように