エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
6
13
20
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153
 寅さんの道

映画「フーテンの寅」で主人公役の

渥美清さんがマドンナ役の音無美紀子さんに

であった場所?で、、これ以降、「寅さんの道」と言われる

ようになったとか、、ただ、ここまできれいなのに

観光客、、ここもおひとりも出会いません。

一緒にきた若いスタッフに聞いたら、、「寅さん」知らないとか、、ムムム

思いもよらない返事、、国民栄誉賞が<泣き>、、、でも、

ここまできれいなのに、、秋月のこの場所をみんな知らないとは

もったいないですよね、赤いもみじのトンネル

  黄色いイチョウのじゅうたんに、

    白い石塀清流、、、

最高に美しい場所なのですが、、ただ、地元の人だけが

知っている穴場とういのも良いかなと。

もし、このブログをみたお客さんぜひ一度いってみませんか、、

昔のきれいな日本の原風景がここにありますよ。
ぜひあなたの大切な人とごいっしょに

そして、すてきな思い出となりますように
鳴渡観音

惠利暢堯を祀った鳴渡観音です

小川の流れる音がするので

鳴渡観音といわれているのです。

お地蔵様が亡くなった人の数だけ

祀られています。、、本当に静かな場所です、、

で、この先にキリシタン橋もあるとか、、

古い石橋でその石の裏に十字架が彫ってあるとか

ただ、裏なので誰も見た人がいないとか、、

また、鳴渡観音前にわさび田があったのですが、、

今はなくなっていました、、わさび田でお年寄りを何度か

お見かけしたのですが、、高齢でおやめになったのかなと。
腹切石

大涼院の前を通り、腹切石へ

戦国時代末期、、豊臣秀吉が九州征伐に来るとのことで

毛利氏へ偵察?へ行っていた家老の惠利暢堯が

豊臣軍の強大さを知り<兵力20万近く>、当主秋月種実に降伏を

進言しましたが、逆に臆病者とののしられ武門の名誉のため

この石の上で自決し、奥さんも喉を突いて自決したとか、、、。

で、一族郎党30人以上もお互い喉や心臓をついて自決したとか

で、その後黒田家の所領になったおり、黒田のお殿様が

「これぞ武士の鑑」としてこの先に鳴渡観音を祀りうやまったとか。

紅葉がきれいでしたが、、観光客自分たち以外

一人もいません、、静かな場所です

小さな道にはきれいな花も咲いています

で、このすぐ先に鳴渡観音があります

ただ、いつも疑問に思うのが、、一族女、子供まで

自決するだろうか?という疑問です

武士は家つまり一族を末代まで残すことを重要視

しているのに、、ここが疑問ですね。

もしかして、腹黒い秋月氏の一族の誰かが

報復を恐れて惠利一族を皆殺しにしたのではないかなと

いう可能性もあるのではなかろうかなと。

それにしても、悲しい場所なのですが、、、。

で、結局、秋月氏は降伏し、日向財部つまり宮崎へ国変え

になりました、、最初から降伏していれば、、良かった?
秋月 大涼院

杉の馬場を後にし、大涼院へ行くため

細い道を通り抜けます。

ここは観光客一人もいませんでしたね。

黒田家当主の長政の奥さんのお墓です。

長政の墓は博多区に、、、ムムム

年をとってから仲が悪かったとか?

本当は?
秋月 杉の馬場から黒門へ

食後、杉の馬場を散策、、ただ桜の樹の

葉がすべて落ちてしまっていましたので

秋月の黒門での写真を、、。

観光客は多かったです。