エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2
9
16
22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
大神神社から山の辺の道へ

大神神社の若い巫女さんから、山の辺の道を

聞いたら、その先の鳥居の先から続いているとか、、

しかも、「小さな自転車できているので

参道は自転車持ち込み禁止では?」と聞いたら

「押して行かれれば問題ありません」とか、、

ただ、悪いのでまた階段を下り、ダホンを担いで

階段を登ります。
   大神神社

大神神社<オオミワジンジャ>とよびます

なぜ、大神と書いて、オオミワ と呼ぶのか?

しまった、巫女さんに聞けばよかった

後、パソコンで調べてみようかな?

で、いつものように、記念にお守りを

購入し、、山の辺の道に、、、ただ、どこから

行けば良いのか、わからなかったので

お守りを購入した、若い巫女さんに聞いたら

丁寧に教えてくださいました<感激>
三輪駅から大神神社へ

JR三輪駅で下車し大神神社<オオミワ神社>へ

駅からすぐ、、隣でした、、。300mくらいかな。

で、表に警備の人がいたので駐輪場にダホンのK3を置いて

この階段を登ります、、今日はまともに走っていないので

このくらいの階段は楽です、、、

ただ、前回と違い涼しかった、、神社の大木のせいか山が近くに

あるせいか、、いやまともに走っていないせい?
安の里公園まで

昨日は午前中に

母親のケアホームに次に友人の家に

それから電気屋さんとホームセンターにと

買い物を終わらせ、、別のスタッフとの

打ち合わせが終わった、1時から倉庫の裏庭の

草むしりに続き、、ついに除草剤を、、ムムム
  <小さな畑と鉢の部分は除く>
樹を切ったせいか、日当たりが良くなったせいか

雑草の成長に草むしりがおいつかない、厳しいので、、ムムム

で、2時からサイクリング、最低でも大宰府まで、、できたら

秋月か、その先、で途中の安の里公園で引き返します

さすがに暑さに強い自分でも、、暑いかな?

で、日蔭で一休み、、動きたくない暑さ<笑い>

ロードは走っていると風で涼しいが信号で止まると暑いですね。

往復40キロ少し、、、ピンクイオン4つ飲みました

写真のステンレスボトル最高です、、いつでも

冷たいのが飲めます、、いかがでしょうか?

で、記念すべきこのブログのサイクリング1000回目が

よく行く、安の里公園で、うれしいな。
イチョウの大木とムクロジ

一言主神社にイチョウの大木や

ムクロジの大木が、、

お櫛田さんのイチョウに近い

大木、、イチョウは樹齢1000年以上にもなるとか?で、

ムクロジは650年と。で、ムクロジの種は、、なんと、

正月の羽根つきの羽根の先に使用されているとか

固く、こわれない?し、、厄を跳ね返すと言う意味で

羽根に使用されたとか、、ムムム

勉強になりました。