エースサイクル店長の独り言です。 気になる自転車がございましたら是非お越しください。(駐車場あり)
のらいぬ物語
イソーロー物語3章ついに公開!
エースサイクルチャンネル
イソーロー物語コラボ企画★
vol.12 折り畳みミニヴェロ カラクルS 451RS紹介動画

vol.11 スーパーシックス エボ4紹介動画

vol.10 コブラEVO紹介動画

vol.9 【博多弁】平野國臣の神社

vol.8 【博多弁】20万円以下おすすめロード GUSTO COBRA

vol.7 【博多弁】おすすめ小径折り畳みミニベロ

vol.6 【博多弁】20万円台最高のおすすめロードバイク

vol.5 【博多弁】濡衣塚

vol.4 【博多弁】かろのうろん

vol.3 【博多弁】ばかちん

vol.2 【博多弁】博多じょうもんさん

vol.1 【博多弁】野良犬の遠吠え

エースサイクルチャンネル

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7
14
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
店舗情報
エースサイクル
〒811-1362
福岡市南区長住2丁目21番7号
TEL 092-541-5174
FAX 092-541-5175
駐車場あります(4台)
駐車場

不明な点がございましたら、お気軽のお問い合わせ下さい!
プロフィール
HN:
杉山店長
イソーロー物語
[615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625
 ぶどうパン買えました


朝倉の藤井の蜂蜜で、昼食をいただき

秋月のパン屋さん「月の峠」へ、、

4回目にしてついに、ぶどうパン買えました

翌日の昼食と母へのおみやげに。
  レモンの蜂蜜


藤井の蜂蜜で前回買ってきた

レモンの蜂蜜です。

いままでで、一番甘くかんじましたね。

ホットミルクに入れて飲んでいます。

なかなかミルクに合いますよ。
   ちいさな感動

朝新聞をとりに行くと、、

お年寄りが、犬を散歩させながら、、

なんと、ついでに、ゴミ拾いをしてありました。

朝から、なんか、すがすがしい気持ちが。

犬のフンをそのままにされる人もいるのに。

良い人もたくさんおられるのですね。
危機管理と時間の壁

なんと、韓国でフェリーが沈没

なくなった、高校生はくやしかったろうし

残念でなりません、、お悔やみを申し上げたい。

で、TVで話を聞いてみると、、なんと最初

フエリーの部屋から出ないでと放送が、、

で、その後だいぶ傾いてから、、退避してとか、、

ただ、その時はすでにだいぶ傾いていて

脱出厳しかったとか、、と、脱出に成功した人が、、、

もう少し早く脱出の放送があればと、、残念です、、

というか高校生の親族のくやしさはいかばかりかと、、

で、これと比較してはいけませんが、、

日本の赤字国債のお話を、、正直今なら、まだ

日本破産ぎりぎりまにあいます、、

ただ、無駄な道路などを造らず政治家および

国家公務員の給料下げ、数をへらし、福祉、、

つまり、お年寄りにはすみませんが、老人医療費などを

大幅な負担を、その代わり子育て世代の待機児童をゼロに、、

冷静に考えてみれば子供でもわかります、、

国に1000兆円の赤字、、赤字というからいけません

借金です。一人あたり、1000万円の借金、

つまり一家族4人として、、4000万円の借金

あなた、これを返せますか?そう今でしたら

死ぬ覚悟で、生活を半分にすれば、、今なら、、

まだ、間に合うのです、、一日でも早く根本から

日本を変えないと、、ただ、無理だと、、今の政府も

ひとつ前の民主党もわかっていません。

フエリーの話と同じです、、今ならまだ、脱出できるのです

ただただ、政権をおまかせできる政党が日本にない現実が。

だから、間違いなく日本沈没というか破産です

信じられない?でもアルゼンチンでもロシアの前のソヴィエトでも

おこった事実が、、亡国日本、、信じるか信じないかは

あなたしだいです。もうあまり時間は残っていないのです。

時間の壁、、のカウントダウンが始まったと
     板屋峠の最高タイム

10年くらい前の秋の終わり

正直、秋が一番走っているので

タイムはいいつもこの時期、最速タイムが

この前の週の練習で50分を切り、、、

体も完璧に仕上げて、なんとこの日

北風が最大、風速20メーター以上も、、

で、この日は油山を越えないルートの平地で大回りして

大門の信号まで、、体力を温存するため、、

普通、大門からは平地にみえるけれど、やはり

すこしづつ登りに、、で良くても20キロ少しが

最高なのに、、この日はなんと追い風で30キロ以上の

の巡航、、で、梁山泊までこれまでの最高が

17分だったのに、、なんと12分を切り、、

なんと板屋峠最速タイム 39分50秒

この日の大門からは前掲姿勢より体を立てたほうが

追い風効果で早かったのです、、。

で、帰りは下りでもペダルを回さないと止まりそうに、、

こんな追い風、、めったにないでしょうが。

最速タイム、追い風効果でも、うれしかったですね。